Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2011-05-11 |
タイトル |
|
|
タイトル |
長野県「森林の里親促進事業」CO2吸収評価認証制度によって算出された森林二酸化炭素吸収量の精度検証と算定方法の課題抽出 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Accuracy of the amount of forest CO2 absorption certified by Nagano Forest CO2 Absorption Certification |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
J-VER 制度, システム収穫表, 収量比数, 長野県, 林分材積表 Japan verified emission reduction, Nagano prefecture, system yield table, yield ratio, yield table |
資源タイプ |
|
|
資源 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
松澤, 義明
小林, 元
植木, 信吉
小林, 紀之
|
信州大学研究者総覧へのリンク |
|
|
氏名 |
小林, 元 |
|
URL |
http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.ZNfCgUfp.html |
出版者 |
|
|
出版者 |
信州大学農学部 |
引用 |
|
|
内容記述 |
信州大学農学部AFC報告 9: 99-103(2011) |
書誌情報 |
信州大学農学部AFC報告
巻 9,
p. 99-103,
発行日 2011-03-25
|
抄録 |
|
|
内容記述 |
長野県CO2認証制度によって算出された,森林二酸化炭素吸収量の精度検証を行なった。林分材積を林分材積表から算出する本制度では,幹材積表から算出した場合と比べて,最大で±30%の誤差を生じていた。林分材積表で算出された材積が過大あるいは過小に評価されているかどうかは,収量比数を見ることで確認することができた。長野県CO2認証制度が環境省のJ-VER 制度と比べて優れている点として,切り株の年輪調査によって林齢の確認を行っていること,地位指数を林分平均樹高で判定していることが挙げられた。一方,長野県CO2認証制度の問題点として,林分材積から算出された材積の数値精度が低いことが挙げられた。二酸化炭素吸収認証の数値精度向上のためには,長野県CO2認証制度においても環境省のJ-VER 制度と同様にシステム収穫表を導入することを検討することが薦められた。 We examined the accuracy of the amount of forest CO2 absorption certified by Nagano Forest CO2 Absorption Certification (N-FAC) in 2008. The timber volume calculated from the yield table in N-FAC overestimated or underestimated the timber volume by as much as 30% compared to the value obtained from the tree volume table. We could examine the extent of overestimation or underestimation from the yield ratio. N-FAC is more excellent than Japan verified emission reduction (J-VER) with respect to several points. First, in N-FAC, stand age is confirmed by field investigation, whereas in J-VER, stand age is determined only by stand description, which often describes trees as older than they actually are. Second, in N-FAC, the site index is determined from the average height of the stand, whereas in J-VER, it is determined from the average height of dominant trees, leading to the overestimation of timber volume at the stand level. N-FAC misuses the yield table, leading to overestimation or underestimation of the timber volume when the yield ratio departs from 0.7 to 0.8. We recommend that N-FAC use a system yield table similar to that in J-VER to estimate the amount of forest CO2 absorption more precisely. |
資源タイプ(コンテンツの種類) |
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1348-7892 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11845727 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |