WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "8f2c986d-6d23-43cf-a27e-84491b305a5f"}, "_deposit": {"id": "14330", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "14330"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00014330", "sets": ["1460"]}, "author_link": ["43213", "43214"], "item_11_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他(別言語等)のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "炭素系ナノ材料の創製,物性・構造と機能発現に関する研究"}]}, "item_11_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2006-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "39", "bibliographicPageStart": "38", "bibliographicVolumeNumber": "12", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "先進繊維技術科学に関する研究"}]}]}, "item_11_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "グラファイト層間化合物(GICs)は, GICsの二次元性を反映して二次元の電子系となり,通常の金属と異なる特異な性質を示したり,超電導を発現する物質もある。カーボンナノチューブ(CNTs)では,アルカリ金属,ハロゲン等をCNTsのナノスペースにドープしたという報告はあるが,金属ハロゲン化物をゲスト種とする層間化合物の合成の報告はほとんどない。本研究で用いるカップスタック型カーボンナノチューブ(Cup-CNTs, ㈱GSIクレオス社製)は, Fig. 1に示すようにカップが積み重なった構造をしている.またチューブ壁の内外表面に多くのオープンチャンネルを持っているのが特徴的である。このCup-CNTs特有のオープンチャンネルを,インターカレーション反応の挿入サイトとして有効利用できるのではないかと考えた。そこで本研究では, Cup-CNTsおよび高温処理を行ったcup-cNTsをホストとし, AsF5, AsF5+F2,または02AsF6と反応させることによって,ヘキサフルオロ批素酸イオン(AsF6~)がインターカレーションした層間化合物の合成を試みた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_11_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_description_31": {"attribute_name": "フォーマット:mimeタイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "文部科学省2 1世紀COEプログラム「先進ファイバー工学研究教育拠点」研究成果報告書12:38-39(2006)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_link_3": {"attribute_name": "信州大学研究者総覧へのリンク", "attribute_value_mlt": [{"subitem_link_text": "沖野, 不二雄", "subitem_link_url": "http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.ONAhjekV.html"}, {"subitem_link_text": "東原, 秀和", "subitem_link_url": "http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.ueTaHaAF.html"}]}, "item_11_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学繊維学部"}]}, "item_11_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_11_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "005"}]}, "item_1627890728808": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "沖野, 不二雄"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "43213", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "東原, 秀和"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "43214", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2015-09-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "COE_program002-5.pdf", "filesize": [{"value": "884.4 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 884400.0, "url": {"label": "COE_program002-5.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/14330/files/COE_program002-5.pdf"}, "version_id": "81ae43a4-2fbb-4076-9a5b-a84fa8373cdb"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "16-1-14 : ナノカーボンアロイ複合材料の作製および応用:カップスタック型カーボンナノチューブとAsF5, AsF5+F2, 02AsF6との反応による層間化合物の合成及びその構造", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "16-1-14 : ナノカーボンアロイ複合材料の作製および応用:カップスタック型カーボンナノチューブとAsF5, AsF5+F2, 02AsF6との反応による層間化合物の合成及びその構造", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "11", "owner": "1", "path": ["1460"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/13028", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2011-05-11"}, "publish_date": "2011-05-11", "publish_status": "0", "recid": "14330", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["16-1-14 : ナノカーボンアロイ複合材料の作製および応用:カップスタック型カーボンナノチューブとAsF5, AsF5+F2, 02AsF6との反応による層間化合物の合成及びその構造"], "weko_shared_id": -1}
16-1-14 : ナノカーボンアロイ複合材料の作製および応用:カップスタック型カーボンナノチューブとAsF5, AsF5+F2, 02AsF6との反応による層間化合物の合成及びその構造
http://hdl.handle.net/10091/13028
http://hdl.handle.net/10091/13028f714980d-ac52-4fe9-bb56-982b908064e5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-05-11 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | ja | |||||
タイトル | 16-1-14 : ナノカーボンアロイ複合材料の作製および応用:カップスタック型カーボンナノチューブとAsF5, AsF5+F2, 02AsF6との反応による層間化合物の合成及びその構造 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
タイプ | research report | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | 炭素系ナノ材料の創製,物性・構造と機能発現に関する研究 | |||||
著者 |
沖野, 不二雄
× 沖野, 不二雄× 東原, 秀和 |
|||||
信州大学研究者総覧へのリンク | ||||||
氏名 | 沖野, 不二雄 | |||||
URL | http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.ONAhjekV.html | |||||
信州大学研究者総覧へのリンク | ||||||
氏名 | 東原, 秀和 | |||||
URL | http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.ueTaHaAF.html | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 信州大学繊維学部 | |||||
引用 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 文部科学省2 1世紀COEプログラム「先進ファイバー工学研究教育拠点」研究成果報告書12:38-39(2006) | |||||
書誌情報 |
先進繊維技術科学に関する研究 巻 12, p. 38-39, 発行日 2006-03-31 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | グラファイト層間化合物(GICs)は, GICsの二次元性を反映して二次元の電子系となり,通常の金属と異なる特異な性質を示したり,超電導を発現する物質もある。カーボンナノチューブ(CNTs)では,アルカリ金属,ハロゲン等をCNTsのナノスペースにドープしたという報告はあるが,金属ハロゲン化物をゲスト種とする層間化合物の合成の報告はほとんどない。本研究で用いるカップスタック型カーボンナノチューブ(Cup-CNTs, ㈱GSIクレオス社製)は, Fig. 1に示すようにカップが積み重なった構造をしている.またチューブ壁の内外表面に多くのオープンチャンネルを持っているのが特徴的である。このCup-CNTs特有のオープンチャンネルを,インターカレーション反応の挿入サイトとして有効利用できるのではないかと考えた。そこで本研究では, Cup-CNTsおよび高温処理を行ったcup-cNTsをホストとし, AsF5, AsF5+F2,または02AsF6と反応させることによって,ヘキサフルオロ批素酸イオン(AsF6~)がインターカレーションした層間化合物の合成を試みた。 | |||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |