@article{oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:02000243, author = {安坂, 奈美 and 鮫島, 佳典 and 青嶋, ひろ and 後藤, 美香 and 高尾, ゆきえ}, issue = {1}, journal = {信州大学医学部附属病院看護研究集録}, month = {Mar}, note = {植込型補助人工心臓(implantable Ventricular Assist Device:iVAD)は心不全の改善に有効な治療法であるが、iVAD装着に伴う患者の精神的な動揺は強く濃厚な精神的なケアを要する。今回、集中治療室(Intensive Care Unit:ICU)へ入室したiVAD装着予定の外国人患者の意思決定支援のプロセスに悩みジレンマを抱いた。そこで、看護介入のプロセスの妥当性を「山勢の心理的危機対処プロセスモデル」1)で心理分析を行い考察した。その結果、各段階における看護介入のプロセスは概ね妥当だった。しかし、患者が情報を求める段階においても、情報提供の内容は患者の精神状態を評価した上で、複数名でコンセンサスを持って慎重に選定する必要があると考えられた。また、外国人患者の意思決定支援は早期から言語・文化的背景を理解する姿勢と配慮が重要で、医療通訳は有効な手段の一つであった。, Article, 信州大学医学部附属病院看護研究集録 47(1) : 7-10(2020)}, pages = {7--10}, title = {ICUで植込型補助人工心臓を装着した外国人患者の意思決定支援  山勢の心理的危機対処プロセスモデルを用いた考察}, volume = {47}, year = {2021} }