ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "4c332c70-b207-469c-8c8b-2b99fa3c68c7"}, "_deposit": {"id": "20522", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "20522"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00020522", "sets": []}, "author_link": ["107644", "107645", "107646", "107647"], "item_10_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2018-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "59", "bibliographicPageStart": "57", "bibliographicVolumeNumber": "46", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "信州大学医学部附属病院看護研究集録"}]}]}, "item_10_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "精神科では、患者が「自分を取り戻した」としづ主観的な回復をリカバリーと表現する。近年、「ストレングス・マッピングシート(以下、シートとする」をコミュニケーション手段としてリカバリーを支援する「ストレングスモデル」が着目されている。今回、当病棟で、このシートを使用した対話を退院支援の過程での意思決定に活用し実践した。ストレングスモデルで、患者をみることにより、「リカバリーへの旅を伴走者として寄り添う」ということに看護師の意識が向き、患者の出来ないことに注目していた問題解決モデルとは違う視点で、患者の主体性にアプローチした支援につなげることができた。看護師が、患者のイメージしている退院後の生活を共に言葉にし、他職種との協働で実現していくことは、その人らしく生きることを実現する退院支援を可能にできると考える。看護師がストレングスモデルを意思決定支援に活用することは、患者のその人らしさの理解に繋がり、その人らしさを知るための対話や、対話に掛けた時聞が信頼関係を強くし、エンパワメント(患者・家族が困難を自ら解決し、自ら生活をコントロールしていけるように援助すること)の実践そのものであると言える。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "信州大学医学部附属病院看護研究集録 46(1):57-59(2018)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学医学部附属病院看護部"}]}, "item_10_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_10_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_40": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11387338", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "14"}]}, "item_1627890569677": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "長澤, 亜矢子", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "107644", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "重野, みどり", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "107645", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "柳津, さやか", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "107646", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "細田, かず子", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "107647", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-03-05"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "Nursing_Research-46_1_014.pdf", "filesize": [{"value": "2.0 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 2000000.0, "url": {"label": "Nursing_Research-46_1_014.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/20522/files/Nursing_Research-46_1_014.pdf"}, "version_id": "79fccf80-ae35-4558-931e-fa68b2e3e66b"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "ストレングスモデル", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "リカバリ一", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "エンパワメント", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "ストレングスモデルを活用した意思決定支援", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "ストレングスモデルを活用した意思決定支援", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Decision support using a strength model", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "1", "path": ["1914"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/00021280", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2019-03-05"}, "publish_date": "2019-03-05", "publish_status": "0", "recid": "20522", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["ストレングスモデルを活用した意思決定支援"], "weko_shared_id": -1}
  1. 055 医学部附属病院
  2. 0552 紀要・刊行物
  3. 信州大学医学部附属病院看護研究集録
  4. Vol. 46

ストレングスモデルを活用した意思決定支援

http://hdl.handle.net/10091/00021280
http://hdl.handle.net/10091/00021280
d4762cd7-3734-495c-8219-2ec1104d9602
名前 / ファイル ライセンス アクション
Nursing_Research-46_1_014.pdf Nursing_Research-46_1_014.pdf (2.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-05
タイトル
言語 ja
タイトル ストレングスモデルを活用した意思決定支援
タイトル
言語 en
タイトル Decision support using a strength model
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ストレングスモデル
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 リカバリ一
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 エンパワメント
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 長澤, 亜矢子

× 長澤, 亜矢子

WEKO 107644

ja 長澤, 亜矢子

Search repository
重野, みどり

× 重野, みどり

WEKO 107645

ja 重野, みどり

Search repository
柳津, さやか

× 柳津, さやか

WEKO 107646

ja 柳津, さやか

Search repository
細田, かず子

× 細田, かず子

WEKO 107647

ja 細田, かず子

Search repository
出版者
出版者 信州大学医学部附属病院看護部
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 信州大学医学部附属病院看護研究集録 46(1):57-59(2018)
書誌情報 信州大学医学部附属病院看護研究集録

巻 46, 号 1, p. 57-59, 発行日 2018-03
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 精神科では、患者が「自分を取り戻した」としづ主観的な回復をリカバリーと表現する。近年、「ストレングス・マッピングシート(以下、シートとする」をコミュニケーション手段としてリカバリーを支援する「ストレングスモデル」が着目されている。今回、当病棟で、このシートを使用した対話を退院支援の過程での意思決定に活用し実践した。ストレングスモデルで、患者をみることにより、「リカバリーへの旅を伴走者として寄り添う」ということに看護師の意識が向き、患者の出来ないことに注目していた問題解決モデルとは違う視点で、患者の主体性にアプローチした支援につなげることができた。看護師が、患者のイメージしている退院後の生活を共に言葉にし、他職種との協働で実現していくことは、その人らしく生きることを実現する退院支援を可能にできると考える。看護師がストレングスモデルを意思決定支援に活用することは、患者のその人らしさの理解に繋がり、その人らしさを知るための対話や、対話に掛けた時聞が信頼関係を強くし、エンパワメント(患者・家族が困難を自ら解決し、自ら生活をコントロールしていけるように援助すること)の実践そのものであると言える。
資源タイプ(コンテンツの種類)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-3059
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11387338
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 08:02:15.023686
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3