WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "cbcc64a0-2cb3-4bac-9ad0-f6f8cf96af4c"}, "_deposit": {"id": "7427", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "7427"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00007427", "sets": []}, "author_link": ["18399", "18400", "18401"], "item_1628147817048": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_6_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2009-02", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "2", "bibliographicPageEnd": "15", "bibliographicPageStart": "9", "bibliographicVolumeNumber": "3", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "信州公衆衛生雑誌"}]}]}, "item_6_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "目的:自然が多く、騒音などの問題が少ない地域では、どのような音環境にあるのかはこれまで示されてきていない。本研究では、南信地域の音に対する都市部の大学生および南信地域の大学生の印象を調べ、音にどのような特色がみられるのか実態を明らかにすることとした。質問紙調査:都市部の大学生191名を対象とし、日常生活で聞こえる快適な音および不快な音、自然の音を調べた。その結果、快適な音には自然の音が多く、不快な音には騒音としてとらえられる音が多く挙げられた。自然の音には、風や雨、川の音などが多く挙げられた。南信地域では快適な自然の音が多く、不快な音は少ないことが示唆された。実験1:都市部の大学生61名を対象に、南信地域で聞こえる音を用いて、各音の印象を調べた。その結果、活動性、落ち着き、豊かさ、情緒の4因子が抽出され、音によって様々な印象を受けることが示された。また、音の特色としては情緒という観点が挙げられると考えられた。実験2:都市部の大学生31名を対象に、実験1で用いた音から想像した風景の印象を調べた。その結果、活動性、快適さ、情緒、個性の4因子が抽出された。想像する風景の大半は音によって様々な特徴が感じられ、音の印象とその音から想像する風景は関連していることが示唆された。実験3:南信地域の大学生30名を対象に、実験1および2で用いた音の印象と音から想像した風景の印象を調べた。その結果、音の印象については、活動性、快適さ、個性、情緒の4因子が抽出された。実験1と異なり、全体的に音による印象の特徴は少なかった。音から想像した風景については、活動性、快適さ、情緒、個性の4因子が抽出された。実験2と異なり、風景の印象のパターンは各音でほぼ等しかった。全体的考察:以上の結果より、南信地域の音の特色としては、情緒という側面が考えられた。また、音に対する印象に関しては、落ち着きや活動性、豊かさ、情緒が様々に感じられることが示された。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_6_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_description_31": {"attribute_name": "フォーマット:mimeタイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "信州公衆衛生雑誌 3(2): 9-15(2009)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州公衆衛生学会"}]}, "item_6_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_6_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1882-2312", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_6_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1882-2312", "subitem_source_identifier_type": "PISSN"}]}, "item_6_source_id_40": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA12486936", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_6_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "03"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "松本, じゅん子", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18399", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "野坂, 俊弥", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18400", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "北山, 秋雄", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "18401", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2015-09-25"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "3-2_009n.pdf", "filesize": [{"value": "714.3 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 714300.0, "url": {"label": "3-2_009n.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/7427/files/3-2_009n.pdf"}, "version_id": "fed3dbd8-c0b8-423e-9871-e2d12b0b3d60"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "音の印象評価", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "里山", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "南信地域", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "音環境", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "自然環境", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "impression evaluation of sounds", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "rural nature area", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "southern Nagano Prefecture", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "sound environment", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "nature environment", "subitem_subject_language": "en", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "journal article", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "里山の音に対する印象評価 : 都市部と地方の大学生による比較", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "里山の音に対する印象評価 : 都市部と地方の大学生による比較", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Impression evaluation of sounds in rural nature area : Comparison between university students in urban area and in rural area", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "6", "owner": "1", "path": ["866"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/3519", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2009-11-09"}, "publish_date": "2009-11-09", "publish_status": "0", "recid": "7427", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["里山の音に対する印象評価 : 都市部と地方の大学生による比較"], "weko_shared_id": -1}
里山の音に対する印象評価 : 都市部と地方の大学生による比較
http://hdl.handle.net/10091/3519
http://hdl.handle.net/10091/351954a800d6-918a-4829-836f-c05eca7c9856
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-11-09 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | ja | |||||
タイトル | 里山の音に対する印象評価 : 都市部と地方の大学生による比較 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Impression evaluation of sounds in rural nature area : Comparison between university students in urban area and in rural area | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 音の印象評価 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 里山 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 南信地域 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 音環境 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自然環境 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | impression evaluation of sounds | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | rural nature area | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | southern Nagano Prefecture | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | sound environment | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | nature environment | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | journal article | |||||
著者 |
松本, じゅん子
× 松本, じゅん子× 野坂, 俊弥× 北山, 秋雄 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 信州公衆衛生学会 | |||||
引用 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 信州公衆衛生雑誌 3(2): 9-15(2009) | |||||
書誌情報 |
信州公衆衛生雑誌 巻 3, 号 2, p. 9-15, 発行日 2009-02 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 目的:自然が多く、騒音などの問題が少ない地域では、どのような音環境にあるのかはこれまで示されてきていない。本研究では、南信地域の音に対する都市部の大学生および南信地域の大学生の印象を調べ、音にどのような特色がみられるのか実態を明らかにすることとした。質問紙調査:都市部の大学生191名を対象とし、日常生活で聞こえる快適な音および不快な音、自然の音を調べた。その結果、快適な音には自然の音が多く、不快な音には騒音としてとらえられる音が多く挙げられた。自然の音には、風や雨、川の音などが多く挙げられた。南信地域では快適な自然の音が多く、不快な音は少ないことが示唆された。実験1:都市部の大学生61名を対象に、南信地域で聞こえる音を用いて、各音の印象を調べた。その結果、活動性、落ち着き、豊かさ、情緒の4因子が抽出され、音によって様々な印象を受けることが示された。また、音の特色としては情緒という観点が挙げられると考えられた。実験2:都市部の大学生31名を対象に、実験1で用いた音から想像した風景の印象を調べた。その結果、活動性、快適さ、情緒、個性の4因子が抽出された。想像する風景の大半は音によって様々な特徴が感じられ、音の印象とその音から想像する風景は関連していることが示唆された。実験3:南信地域の大学生30名を対象に、実験1および2で用いた音の印象と音から想像した風景の印象を調べた。その結果、音の印象については、活動性、快適さ、個性、情緒の4因子が抽出された。実験1と異なり、全体的に音による印象の特徴は少なかった。音から想像した風景については、活動性、快適さ、情緒、個性の4因子が抽出された。実験2と異なり、風景の印象のパターンは各音でほぼ等しかった。全体的考察:以上の結果より、南信地域の音の特色としては、情緒という側面が考えられた。また、音に対する印象に関しては、落ち着きや活動性、豊かさ、情緒が様々に感じられることが示された。 | |||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 1882-2312 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12486936 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |