WEKO3
アイテム
2パス変換システムによるプリプロセッサ生成機の実現
http://hdl.handle.net/10091/3359
http://hdl.handle.net/10091/33592e823f66-2076-4837-901c-c5d85111fec4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-10-19 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 2パス変換システムによるプリプロセッサ生成機の実現 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
タイプ | journal article | |||||||
著者 |
海尻, 賢二
× 海尻, 賢二
|
|||||||
信州大学研究者総覧へのリンク | ||||||||
氏名 | 海尻, 賢二 | |||||||
URL | http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.gFypZVkh.html | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 社団法人情報処理学会 | |||||||
引用 | ||||||||
内容記述 | 情報処理学会論文誌. 22(4):376-382 (1981) | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 22, 号 4, p. 376-382, 発行日 1981-07 |
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述 | 本論文では構文マクロを利用した2パスのプリプロセッサ生成機システムについて述べる.構文マクロの利用においては構文を利用するが,入力のすべての構文を解析するのは無駄であるので,変換の必要のない構文を構成する記号例を1つのトークンとみなし,otherトークンと呼ぶ.語いレベルでotherトークンかマクロ記号かを決定し,以降の解析を行う.すなわち変換の必要のない記号例はotherと呼ばれる1つのトークンとみなす.この方法によりマクロの定義は容易になりまた作成されるプリプロセッサの速度も向上する.マクロの定義はマクロ記号と特別のotherトークンを定義する語い定義,構文およびそれに対応する解析木を定義する構文定義,その解析木に対してマクロ本体を定義する意味定義の3つより成る.システムは各定義を処理してマクロ定義表を作成するプリプソセッサ生成機と,その表によって駆動される核プリプロセッサより成る.プリプロセッサは2パスであり,弱順位文法に基づくパーザと,ユーザの定義した形式の解析木を出力プログラムへ変換するトランスフォーマの2つより成る.システムはすべて構造化Fortran RATFOR-Rで記述されている. | |||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 0387-5806 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
異版である | ||||||||
関連タイプ | isVersionOf | |||||||
識別子タイプ | URI | |||||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110002723616/ | |||||||
権利 | ||||||||
権利情報 | Copyright (c) 1981 社団法人情報処理学会 | |||||||
権利 | ||||||||
権利情報 | ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は(社)情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。 | |||||||
権利 | ||||||||
権利情報 | 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |