WEKO3
-
RootNode
アイテム
15-5-8 : 細孔反応法による金属間化合物長繊維強化型複合材料の開発
http://hdl.handle.net/10091/13073
http://hdl.handle.net/10091/13073765033fe-1aaa-4c18-a9cb-5ca672d82d97
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-05-11 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 15-5-8 : 細孔反応法による金属間化合物長繊維強化型複合材料の開発 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||||
タイプ | research report | |||||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | ハイパフォーマンス/ハイブリッド繊維の開発 | |||||||||
著者 |
渡辺, 義見
× 渡辺, 義見
× 金, 翼水
|
|||||||||
信州大学研究者総覧へのリンク | ||||||||||
氏名 | 金, 翼水 | |||||||||
URL | http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.jNyCjFkV.html | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 信州大学繊維学部 | |||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述 | 文部科学省2 1世紀COEプログラム「先進ファイバー工学研究教育拠点」研究成果報告書12:136-136(2006) | |||||||||
書誌情報 |
先進繊維技術科学に関する研究 巻 12, p. 136-136, 発行日 2006-03-31 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | 細孔反応法により金属間化合物長繊維強化型複合材料の開発を行う・具体的には,金属マトリックス中に細孔をあけ,マトリックスと比較して融点の低い金属繊維を細孔に挿入し・その材料の急速加熱により繊維形状金属を溶融し,マトリックス金属と反応を生じさせ,マトリックス金属中に金属間化合物繊維が分布した繊維強化複合材料を創製する.ところで,細孔反応法による金属間化合物の生成は原子の拡散を伴って進行しているため,細孔反応中に材料へ与える加工は金属間化合物生成の進行を促進すると考えられる・また,細孔反応は繊維の直径が小さくなるにつれて反応しやすくなるため,加工による繊維直径の変化も影響を及ぼすであろう.もし,細孔反応中の加工が,金属間化合物生成の進行を促進するならば,金属間化合物繊維強化複合材料を製造する上でのコスト削減および省エネルギーにつながる・本研究では, Ni母相に純Al繊維が埋め込まれた棒状試料に対して細孔反応中にスエージング加工を施す・それによって・細孔反応中の加工がNi-Al系複合材料の組織形成に及ぼす影響について調べた・ | |||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Article | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |