ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "a3491f4f-6ad2-4265-a2ce-e64395af3e31"}, "_deposit": {"id": "18184", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "18184"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00018184", "sets": []}, "author_link": ["50736", "50737", "50738", "50739", "50740", "50741", "50742"], "item_10_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2015-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "38", "bibliographicPageStart": "35", "bibliographicVolumeNumber": "43", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "信州大学医学部附属病院看護研究集録"}]}]}, "item_10_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "研究の目的は,胃ろう造設に対する患者とその家族の思いを明らかにすることである。A病棟では,疾患による燕下障害で経口摂取が困難となり,胃ろう造設を選択する患者が多い。また,胃ろう造設をすでに決定し入院してくる患者がほとんどであり,病棟看護師が胃ろう造設を選択した患者とその家族の思いを知る機会は少ない。胃ろう造設を選択した患者とその家族3組を対象に,入院時に半構成的面接を行い,データを収集し,得られた内容を分析した。その結果,胃ろう造設や疾患への思いに関して124のコードが抽出され,それらを40のサブカテゴリーに分け,最終的に【不安】 【葛藤】 【期待】の3つのカテゴリーで構成されていると考えられた。胃ろう造設を選択した患者とその家族は,胃ろう造設術に対する不安の他にも,疾患の進行や今後の生活,介護に対する不安を抱えていた。また,患者自身の思いと家族を気遣う気持ち,家族間で意見が合わないこと等,胃ろう造設を選択するまでに大きな葛藤もみられた。その一方で,胃ろう造設後胃ろうを使用することで,体力が向上することを期待しており,疾患の治癒に対する期待も抱いていた。インタビューを通して胃ろう造設に対する思いを傾聴する事で,胃ろう造設の決定には患者本人だけでなく,家族の思いも大きく関わっている事がわかった。それぞれの家族には胃ろう造設を決定するにあたり,疾患・介護・今後の生活についての価値観があり,その思いを明かにすることで,胃ろう造設時の不安の軽減やその後の胃ろう管理の指導を行う時に,スムーズな関係を築いていけると考えられた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "信州大学医学部附属病院看護部 43(1):35-38(2015)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学医学部附属病院看護部"}]}, "item_10_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_10_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_40": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11387338", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "10"}]}, "item_1627890569677": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "山口, 智香", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50736", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "小岩井, 愛美", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50737", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "洪, 鍾粉", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50738", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "渡邉, 里佳", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50739", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "祖山, 文枝", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50740", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "矢嶋, 美雪", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50741", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "亀谷, 博美", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "50742", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2016-06-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "Nursing_Research-43-01_10.pdf", "filesize": [{"value": "2.4 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 2400000.0, "url": {"label": "Nursing_Research-43-01_10.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/18184/files/Nursing_Research-43-01_10.pdf"}, "version_id": "f2c6db55-6b57-4e90-a591-a6bebbfdc406"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "胃ろう造設", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "傾聴", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "思い", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "胃ろう造設を選択した患者とその家族の思いの傾聴と理解", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "胃ろう造設を選択した患者とその家族の思いの傾聴と理解", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "A supportive interview research for the patients and their family about how they feel and accept the gastrostomy", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "1", "path": ["1762"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/00018946", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2016-06-28"}, "publish_date": "2016-06-28", "publish_status": "0", "recid": "18184", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["胃ろう造設を選択した患者とその家族の思いの傾聴と理解"], "weko_shared_id": -1}
  1. 055 医学部附属病院
  2. 0552 紀要・刊行物
  3. 信州大学医学部附属病院看護研究集録
  4. Vol. 43

胃ろう造設を選択した患者とその家族の思いの傾聴と理解

http://hdl.handle.net/10091/00018946
http://hdl.handle.net/10091/00018946
91db59dd-13bb-44d4-bb6c-d2490848ceda
名前 / ファイル ライセンス アクション
Nursing_Research-43-01_10.pdf Nursing_Research-43-01_10.pdf (2.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-06-28
タイトル
言語 ja
タイトル 胃ろう造設を選択した患者とその家族の思いの傾聴と理解
タイトル
言語 en
タイトル A supportive interview research for the patients and their family about how they feel and accept the gastrostomy
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 胃ろう造設
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 傾聴
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 思い
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 山口, 智香

× 山口, 智香

WEKO 50736

ja 山口, 智香

Search repository
小岩井, 愛美

× 小岩井, 愛美

WEKO 50737

ja 小岩井, 愛美

Search repository
洪, 鍾粉

× 洪, 鍾粉

WEKO 50738

ja 洪, 鍾粉

Search repository
渡邉, 里佳

× 渡邉, 里佳

WEKO 50739

ja 渡邉, 里佳

Search repository
祖山, 文枝

× 祖山, 文枝

WEKO 50740

ja 祖山, 文枝

Search repository
矢嶋, 美雪

× 矢嶋, 美雪

WEKO 50741

ja 矢嶋, 美雪

Search repository
亀谷, 博美

× 亀谷, 博美

WEKO 50742

ja 亀谷, 博美

Search repository
出版者
出版者 信州大学医学部附属病院看護部
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 信州大学医学部附属病院看護部 43(1):35-38(2015)
書誌情報 信州大学医学部附属病院看護研究集録

巻 43, 号 1, p. 35-38, 発行日 2015-03
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 研究の目的は,胃ろう造設に対する患者とその家族の思いを明らかにすることである。A病棟では,疾患による燕下障害で経口摂取が困難となり,胃ろう造設を選択する患者が多い。また,胃ろう造設をすでに決定し入院してくる患者がほとんどであり,病棟看護師が胃ろう造設を選択した患者とその家族の思いを知る機会は少ない。胃ろう造設を選択した患者とその家族3組を対象に,入院時に半構成的面接を行い,データを収集し,得られた内容を分析した。その結果,胃ろう造設や疾患への思いに関して124のコードが抽出され,それらを40のサブカテゴリーに分け,最終的に【不安】 【葛藤】 【期待】の3つのカテゴリーで構成されていると考えられた。胃ろう造設を選択した患者とその家族は,胃ろう造設術に対する不安の他にも,疾患の進行や今後の生活,介護に対する不安を抱えていた。また,患者自身の思いと家族を気遣う気持ち,家族間で意見が合わないこと等,胃ろう造設を選択するまでに大きな葛藤もみられた。その一方で,胃ろう造設後胃ろうを使用することで,体力が向上することを期待しており,疾患の治癒に対する期待も抱いていた。インタビューを通して胃ろう造設に対する思いを傾聴する事で,胃ろう造設の決定には患者本人だけでなく,家族の思いも大きく関わっている事がわかった。それぞれの家族には胃ろう造設を決定するにあたり,疾患・介護・今後の生活についての価値観があり,その思いを明かにすることで,胃ろう造設時の不安の軽減やその後の胃ろう管理の指導を行う時に,スムーズな関係を築いていけると考えられた。
資源タイプ(コンテンツの種類)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-3059
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11387338
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 09:17:55.613092
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3