Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2017-02-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
クラス替えに伴う新集団における『学び合い』の考え方による授業を受けた児童と受けていない児童との学びの特徴 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
『学び合い』, クラス替え, 一番分かりやすく教えてくれた人, 小学校第3学年, 新集団 |
資源タイプ |
|
|
資源 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
タイプ |
journal article |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
The actualsituation of the child in the new class with the class substitute |
著者 |
三崎, 隆
西川, 純
桐生, 徹
川上, 早苗
水落, 芳明
|
信州大学研究者総覧へのリンク |
|
|
氏名 |
三崎, 隆 |
|
URL |
http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.yhSCWNnU.html |
出版者 |
|
|
出版者 |
臨床教科教育学会 |
引用 |
|
|
内容記述 |
臨床教科教育学会誌. 13(1):101-109 (2013) |
書誌情報 |
臨床教科教育学会誌
巻 13,
号 1,
p. 101-109,
発行日 2013
|
抄録 |
|
|
内容記述 |
本研究では,小学校第2学年から第3学年にかけてクラス替えが行われて『学び合い』の考え方による授業が始まった第3学年の新しい学級集団において,前年度に『学び合い』の考え方による授業を受けた児童と前年度に『学び合い』の考え方による授業を受けていない児童の学びの様態について調査を行った。その結果,次の点が明らかになった。教科に依らずいずれの授業においても,前年度に『学び合い』の考え方による授業を受けた児童の方が,前年度に『学び合い』の考え方による授業を受けていない児童よりも,一番分かりやすく教えてくれた人と回答される児童の割合が多い。教科に依らずいずれの授業においても,前年度に『学び合い』の考え方による授業を受けた児童の方が,前年度に『学び合い』の考え方による授業を受けていない児童よりも,相手の理解の状況に合わせて理解を促すようにして教える姿勢が読み取れる。 |
資源タイプ(コンテンツの種類) |
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1883-180X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12262622 |
論文ID(NAID) |
|
|
|
識別子タイプ |
NAID |
|
|
関連識別子 |
40019671544 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
AM |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa |