WEKO3
-
RootNode
アイテム
方言コーパスの作成とその意義
http://hdl.handle.net/10091/00020448
http://hdl.handle.net/10091/00020448f0222bb0-d547-4964-9e05-e5a182e8da5a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-03-27 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 方言コーパスの作成とその意義 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | The importance of making a dailect corpus | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 琉球方言, 徳之島, コンピューター, 動詞活用 XML |
|||||||
資源タイプ | ||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
沢木, 幹栄
× 沢木, 幹栄
|
|||||||
信州大学研究者総覧へのリンク | ||||||||
氏名 | 澤木, 幹栄 | |||||||
URL | http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.ymDeHeLp.html | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 信州大学人文学部 | |||||||
引用 | ||||||||
内容記述 | 信州大学人文科学論集 (5): 197-206(2018) | |||||||
書誌情報 |
信州大学人文科学論集 巻 5, p. 197-206, 発行日 2018-03-15 |
|||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 2423-8910 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12678245 | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |