ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "328ee46d-c00b-421d-9293-35456b038192"}, "_deposit": {"id": "2000242", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2000242"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:02000242", "sets": []}, "author_link": [], "item_10_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2021-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "6", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographicVolumeNumber": "47", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "信州大学医学部附属病院看護研究集録"}]}]}, "item_10_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "先行研究では、「看護を語る会」は承認ややりがいを高めることができる等の効果が示されているが、開催後一定期間をおいても同じ効果が期待できるのかを検討した文献は見当たらない。今回、A病棟における「看護を語る会」開催1ヶ月後に、参加した看護師の認識と看護実践がどのように変化したのか明らかにするため、参加した6名の研究対象者に、1ヶ月後にインタビューを実施し、質的帰納的分析を行った。「認識の変化」について【よりよい看護を目指す姿勢が生まれた】等5カテゴリーが抽出された。「看護実践の変化」については【より患者、家族の気持ちに配慮して話が聞けるようになった】等5カテゴリーが抽出され、その内容は「看護を語る会」で語られた具体的な看護実践の内容に沿っていた。「看護を語る会」は、1ヶ月後も対象者の認識や看護実践の変化につながっており、看護をより良くする意識も高めることに寄与していると考えられた。一方で、印象に残った内容でも実践の機会がなかったり、時間経過により徐々に記憶から薄れていくことも明らかとなり、日常的に看護を語る仕組みを検討することが必要であると考えられた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "信州大学医学部附属病院看護研究集録 47(1) : 1-6(2020)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学医学部附属病院看護部"}]}, "item_10_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "author"}]}, "item_10_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_40": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11387338", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_1627890569677": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa", "subitem_version_type": "AM"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "田屋, 香織", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "小林, 玲", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "中野, 和美", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "畔上, 真子", "creatorNameLang": "ja"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2021-06-15"}], "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "NursingResearch47-1.pdf", "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 0, "url": {"label": "NursingResearch47-1.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/2000242/files/NursingResearch47-1.pdf"}, "version_id": "952a3533-ed28-4eaa-88a1-465c5e4d4d0b"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "看護を語る会", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "認識の変化", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "看護実践の変化", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "A病棟における「看護を語る会」開催1ヶ月後の認識と看護実践の変化", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "A病棟における「看護を語る会」開催1ヶ月後の認識と看護実践の変化", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Changes in recognition and nursing practice after narrative-based reflection A qualitative research.", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "1", "path": ["1623715387305"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/0002000242", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2021-06-15"}, "publish_date": "2021-06-15", "publish_status": "0", "recid": "2000242", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["A病棟における「看護を語る会」開催1ヶ月後の認識と看護実践の変化"], "weko_shared_id": -1}
  1. 055 医学部附属病院
  2. 0552 紀要・刊行物
  3. 信州大学医学部附属病院看護研究集録
  4. Vol. 47

A病棟における「看護を語る会」開催1ヶ月後の認識と看護実践の変化

http://hdl.handle.net/10091/0002000242
http://hdl.handle.net/10091/0002000242
eb3af541-cdbe-4257-abab-ab9dce642795
名前 / ファイル ライセンス アクション
NursingResearch47-1.pdf NursingResearch47-1.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-06-15
タイトル
言語 ja
タイトル A病棟における「看護を語る会」開催1ヶ月後の認識と看護実践の変化
タイトル
言語 en
タイトル Changes in recognition and nursing practice after narrative-based reflection A qualitative research.
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護を語る会
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 認識の変化
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 看護実践の変化
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 田屋, 香織

× 田屋, 香織

ja 田屋, 香織

Search repository
小林, 玲

× 小林, 玲

ja 小林, 玲

Search repository
中野, 和美

× 中野, 和美

ja 中野, 和美

Search repository
畔上, 真子

× 畔上, 真子

ja 畔上, 真子

Search repository
出版者
出版者 信州大学医学部附属病院看護部
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 信州大学医学部附属病院看護研究集録 47(1) : 1-6(2020)
書誌情報 信州大学医学部附属病院看護研究集録

巻 47, 号 1, p. 1-6, 発行日 2021-03
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 先行研究では、「看護を語る会」は承認ややりがいを高めることができる等の効果が示されているが、開催後一定期間をおいても同じ効果が期待できるのかを検討した文献は見当たらない。今回、A病棟における「看護を語る会」開催1ヶ月後に、参加した看護師の認識と看護実践がどのように変化したのか明らかにするため、参加した6名の研究対象者に、1ヶ月後にインタビューを実施し、質的帰納的分析を行った。「認識の変化」について【よりよい看護を目指す姿勢が生まれた】等5カテゴリーが抽出された。「看護実践の変化」については【より患者、家族の気持ちに配慮して話が聞けるようになった】等5カテゴリーが抽出され、その内容は「看護を語る会」で語られた具体的な看護実践の内容に沿っていた。「看護を語る会」は、1ヶ月後も対象者の認識や看護実践の変化につながっており、看護をより良くする意識も高めることに寄与していると考えられた。一方で、印象に残った内容でも実践の機会がなかったり、時間経過により徐々に記憶から薄れていくことも明らかとなり、日常的に看護を語る仕組みを検討することが必要であると考えられた。
資源タイプ(コンテンツの種類)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-3059
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11387338
出版タイプ
出版タイプ AM
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_ab4af688f83e57aa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-06-15 00:32:49.563258
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3