ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "6f04cbc1-1821-477d-8806-f05024052070"}, "_deposit": {"id": "2001218", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2001218"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:02001218", "sets": ["1222"]}, "author_link": [], "item_1628147817048": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_6_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2020-01-24", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "113", "bibliographicPageStart": "99", "bibliographicVolumeNumber": "37", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "コンピュータソフトウェア"}]}]}, "item_6_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "暗号技術は情報セキュリティを実現するための基盤要素である.暗号を専門とする研究者や技術者のみならずネットワークエンジニアや運用者等にとっても暗号技術に関する知識の習得は必須である.実際のシステムは,公開鍵暗号や電子署名等の複数の要素技術を組み合わせて構築する必要があるため,様々な攻撃について必要な対策を施しつつ安全性要件を満たすように実現しなければならない.しかしながら,システム構築を座学だけでは初学者に学ばせることは困難である.この課題を克服するために,報告者等は計算機援用による形式的暗号プロトコル安全性検証ツールを利用した暗号技術の基礎知識と利用方法を学習する教材を作成し,演習形式による授業を実践した.形式的暗号プロトコル安全性検証ツールの利用により,既存の教材では学習困難な実際の暗号技術の動作や攻撃を,学習者が設定した暗号システム上でシミュレーションしてインタラクティブに学ぶことが可能となった.本論文では,まず,実践した教育内容の概要とその成果を報告し,更に,現在進めている本教材を元とする CAI 教材開発方針の紹介と,その課題について報告する.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_6_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "コンピュータソフトウェア 37(1) : 99-113(2020)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_6_link_3": {"attribute_name": "信州大学研究者総覧へのリンク", "attribute_value_mlt": [{"subitem_link_text": "岡﨑, 裕之", "subitem_link_url": "https://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.geDNbpkh.html"}]}, "item_6_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "日本ソフトウェア科学会"}]}, "item_6_relation_48": {"attribute_name": "DOI", "attribute_value_mlt": [{"subitem_relation_name": [{"subitem_relation_name_text": "10.11309/jssst.37.1_99"}], "subitem_relation_type": "isIdenticalTo", "subitem_relation_type_id": {"subitem_relation_type_id_text": "https://doi.org/10.11309/jssst.37.1_99", "subitem_relation_type_select": "DOI"}}]}, "item_6_rights_62": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "本著作物の著作権は日本ソフトウェア科学会に帰属します.本著作物は著作権者である日本ソフトウェア科学会の許可のもとに掲載するものです.ご利用に当たっては「著作権法」に従うことをお願いいたします."}]}, "item_6_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_6_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0289-6540", "subitem_source_identifier_type": "EISSN"}]}, "item_6_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0289-6540", "subitem_source_identifier_type": "EISSN"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "岡崎, 裕之", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "紫村, 彰吾", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "宮本, 樹", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "渡邊, 樹", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "布田, 裕一", "creatorNameLang": "ja"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "村上, 恭通", "creatorNameLang": "ja"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-10-26"}], "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "17K00182_4.pdf", "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 0, "url": {"label": "17K00182_4.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/2001218/files/17K00182_4.pdf"}, "version_id": "76e4ead0-ee44-4ed7-9726-fcbb48045ab7"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "journal article", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "形式的安全性検証ツールを用いた暗号教育の実践とそのe-Learning教材化の課題について", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "形式的安全性検証ツールを用いた暗号教育の実践とそのe-Learning教材化の課題について", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "6", "owner": "1", "path": ["1222"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/0002001218", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2022-10-26"}, "publish_date": "2022-10-26", "publish_status": "0", "recid": "2001218", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["形式的安全性検証ツールを用いた暗号教育の実践とそのe-Learning教材化の課題について"], "weko_shared_id": -1}
  1. 060 工学部
  2. 0601 学術論文

形式的安全性検証ツールを用いた暗号教育の実践とそのe-Learning教材化の課題について

http://hdl.handle.net/10091/0002001218
http://hdl.handle.net/10091/0002001218
65344e80-1f44-4d89-a388-3ffa89dcdcab
名前 / ファイル ライセンス アクション
17K00182_4.pdf 17K00182_4.pdf
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2022-10-26
タイトル
言語 ja
タイトル 形式的安全性検証ツールを用いた暗号教育の実践とそのe-Learning教材化の課題について
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
著者 岡崎, 裕之

× 岡崎, 裕之

ja 岡崎, 裕之

Search repository
紫村, 彰吾

× 紫村, 彰吾

ja 紫村, 彰吾

Search repository
宮本, 樹

× 宮本, 樹

ja 宮本, 樹

Search repository
渡邊, 樹

× 渡邊, 樹

ja 渡邊, 樹

Search repository
布田, 裕一

× 布田, 裕一

ja 布田, 裕一

Search repository
村上, 恭通

× 村上, 恭通

ja 村上, 恭通

Search repository
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 岡﨑, 裕之
URL https://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.geDNbpkh.html
出版者
出版者 日本ソフトウェア科学会
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 コンピュータソフトウェア 37(1) : 99-113(2020)
書誌情報 コンピュータソフトウェア

巻 37, 号 1, p. 99-113, 発行日 2020-01-24
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 暗号技術は情報セキュリティを実現するための基盤要素である.暗号を専門とする研究者や技術者のみならずネットワークエンジニアや運用者等にとっても暗号技術に関する知識の習得は必須である.実際のシステムは,公開鍵暗号や電子署名等の複数の要素技術を組み合わせて構築する必要があるため,様々な攻撃について必要な対策を施しつつ安全性要件を満たすように実現しなければならない.しかしながら,システム構築を座学だけでは初学者に学ばせることは困難である.この課題を克服するために,報告者等は計算機援用による形式的暗号プロトコル安全性検証ツールを利用した暗号技術の基礎知識と利用方法を学習する教材を作成し,演習形式による授業を実践した.形式的暗号プロトコル安全性検証ツールの利用により,既存の教材では学習困難な実際の暗号技術の動作や攻撃を,学習者が設定した暗号システム上でシミュレーションしてインタラクティブに学ぶことが可能となった.本論文では,まず,実践した教育内容の概要とその成果を報告し,更に,現在進めている本教材を元とする CAI 教材開発方針の紹介と,その課題について報告する.
資源タイプ(コンテンツの種類)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 0289-6540
DOI
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ DOI
関連識別子 https://doi.org/10.11309/jssst.37.1_99
関連名称 10.11309/jssst.37.1_99
権利
権利情報 本著作物の著作権は日本ソフトウェア科学会に帰属します.本著作物は著作権者である日本ソフトウェア科学会の許可のもとに掲載するものです.ご利用に当たっては「著作権法」に従うことをお願いいたします.
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-10-26 07:28:00.615454
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3