WEKO3
-
RootNode
アイテム
海洋ブイデータを利用したエルニーニョ現象を調べる実習教材の開発
http://hdl.handle.net/10091/3241
http://hdl.handle.net/10091/3241aed6d5c4-7de1-4fa6-9a63-6ee7048ec797
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-08-10 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 海洋ブイデータを利用したエルニーニョ現象を調べる実習教材の開発 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Development of an Activity Material for using Data in the Web Sites - A Case Study of using Data Collected by Moored Ocean Buoys to Study about the Mechanism of EI Nino | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | エルニーニョ現象, 高等学校, ウェブサイト, 実習, 地学教育 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
黒岩, 寛明
× 黒岩, 寛明
× 榊原, 保志
× 池本, 博司
|
|||||||||||
信州大学研究者総覧へのリンク | ||||||||||||
氏名 | 榊原, 保志 | |||||||||||
URL | http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.ueLebFkF.html | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 信州大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||||||
引用 | ||||||||||||
内容記述 | 信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究 9: 91-100(2008) | |||||||||||
書誌情報 |
信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究 巻 9, p. 91-100, 発行日 2008-12-26 |
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述 | エルニーニョ現象に関する先進的授業実践には,衛星画像を収録したCD-ROMを生徒一人一人に配布してコンピュータによる画像解析を行う実習が提案されていたが,エルニーニョ現象発生時の規則性の理解に重要な湧昇現象は取り扱っていない.海洋ブイデータを利用したエルニーニョ現象に関する実習教材を開発し,授業実践を行った.ブラウザソフトウエアはNOAAの海洋観測ブイが観測し加工した気象情報画像を表示するために用いられた.アンケート結果によれば,生徒がデータを入手し,データを読み取り必要な形に加工するという生徒主体の活動の存在が重要であること,このような活動には不可欠な生徒によるウェブ上の英文サイト閲覧の困難は今回の場合教師の簡単な説明があれば大きな障害にならないことが分かった. | |||||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1345-8868 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11488517 | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |