ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 教育学部, 大学院教育学研究科
  2. 0202 紀要・刊行物
  3. 02022 信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究
  4. No. 09

「外国籍児童生徒教育論」の授業実践:ふりかえりからみえてくるもの

http://hdl.handle.net/10091/3238
http://hdl.handle.net/10091/3238
d6d188aa-a173-42f0-9a0f-d4fe49fb9897
名前 / ファイル ライセンス アクション
CERT09-014.pdf CERT09-014.pdf (351.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-08-10
タイトル
タイトル 「外国籍児童生徒教育論」の授業実践:ふりかえりからみえてくるもの
タイトル
タイトル Evaluation of the “Theories on the Teaching of Foreign Children” Course
言語
言語 jpn
キーワード
主題 外国籍児童生徒, ふりかえり, 認知・行動・情動的側面, 批判的内省
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 徳井, 厚子

× 徳井, 厚子

ja 徳井, 厚子

Search repository
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 徳井, 厚子
URL http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.OVyFuUkV.html
出版者
出版者 信州大学教育学部附属教育実践総合センター
引用
内容記述 信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究 9: 131-138(2008)
書誌情報 信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究

巻 9, p. 131-138, 発行日 2008-12-26
抄録
内容記述 当授業は,教育学部国際理解教育分野の分野科目として開講している外国籍児童生徒に対応するための教員養成の授業である.授業後に行なった自由記述式のふりかえりシートから,学生の学びや気づきがどのようにみられたかについて考察した.ふりかえりの気づきから,受講者は,子どもの発達や支援のあり方について認知的な側面だけではなく,行動的,情動的な側面においても気づきや学びが見られた.また,当授業が,地域などで行なっている外国籍児童生徒への支援の批判的内省の機会を提供していることも明らかになった.さらに支援や理論の限界に触れる等批判的な気づきも見られた.
資源タイプ(コンテンツの種類)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-8868
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11488517
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 14:40:00.464676
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3