Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2019-01-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
中部日本,四阿火山のK-Ar年代:四阿火山の火山活動史の再検討 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
DOI |
|
|
|
関連識別子 |
https://doi.org/10.5575/geosoc.2014.0004 |
|
|
関連名称 |
10.5575/geosoc.2014.0004 |
キーワード |
|
|
主題 |
Azumaya volcano, volcanostratigraphy, K-Ar dating, Quaternary, Nagano and Gunma Prefecture |
資源タイプ |
|
|
資源 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
タイプ |
journal article |
その他(別言語等)のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
K-Ar ages for lavas of Azumaya volcano, central Japan: Reexamination of volcanic history of Azumaya volcano |
著者 |
西来, 邦章
竹下, 欣宏
田辺, 智隆
松本, 哲一
|
信州大学研究者総覧へのリンク |
|
|
氏名 |
竹下, 欣宏 |
|
URL |
http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.jVAajVkh.html |
出版者 |
|
|
出版者 |
日本地質学会 |
引用 |
|
|
内容記述 |
地質学雑誌. 120(3): 89-103(2014) |
書誌情報 |
地質学雑誌
巻 120,
号 3,
p. 89-103,
発行日 2014-03-14
|
抄録 |
|
|
内容記述 |
四阿火山において地質調査,K-Ar年代測定および全岩化学組成分析を行い,火山活動史の再検討を行った.本火山は噴出物の分布と地形の開析の程度差,活動年代および全岩化学組成から,3つの火山体(初期火山体,根子岳火山体,浦倉山火山体)からなる.本火山の活動は,約80万年前に開始した(初期火山体の活動).約70万年前には,根子岳周辺でデイサイトの火山活動が発生し(根子岳火山体の活動),数万年間で山体が形成された.初期火山体は約55万年前まで活動が継続したのち,5万年程度の活動休止期を挟み,約50万年前には,浦倉山周辺で安山岩の火山活動が発生した(浦倉山火山体の活動).この火山体の活動は約45万年前には終息した.そして,約30万年前には,四阿火山の北西方において小規模な火山体(鳴岩火山)が形成された. |
資源タイプ(コンテンツの種類) |
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1349-9963 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00141768 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |