ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 教育学部, 大学院教育学研究科
  2. 0202 紀要・刊行物
  3. 02026 信州心理臨床紀要
  4. Vol. 18

援助資源としてのSocial Networking Serviceの機能に関する検討

http://hdl.handle.net/10091/00021650
http://hdl.handle.net/10091/00021650
7e60ca5c-4314-44c7-9437-8584e317dfd2
名前 / ファイル ライセンス アクション
Annu_Lett_Clin_Psychol_Shinshu_18_01.pdf Annu_Lett_Clin_Psychol_Shinshu_18_01.pdf (12.7 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-09-20
タイトル
タイトル 援助資源としてのSocial Networking Serviceの機能に関する検討
言語
言語 jpn
キーワード
主題 Social Networking Service (SNS), 援助要請, 援助資源
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 伊藤, 千夏

× 伊藤, 千夏

伊藤, 千夏

Search repository
高橋, 史

× 高橋, 史

高橋, 史

Search repository
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 高橋, 史
URL http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.WUTmjVkh.html
出版者
出版者 信州大学大学院教育学研究科心理教育相談室
引用
内容記述 信州心理臨床紀要 18 : 1-11(2019)
書誌情報 信州心理臨床紀要

巻 18, p. 1-11, 発行日 2019-06-01
抄録
内容記述 インターネットやSNSの利用については過剰利用をはじめとして有害な側面が注目されてきたが,近年ではSNS相談窓口による援助要請促進の取り組みが進められている。しかし,援助要請機能を含め, SNSの有益な側面についてはいまだに検証が十分ではない。そこで本研究は,インフォーマルな援助要請におけるSNSの利用方法とその効果を記述することを目的として,面接調査による質的検討を行った。その結果, SNSを利用した援助要請行動では,発信の際の自己表現によって得られるサポートの種類が異なることがわかった。SNSはこれまで過剰利用や対人関係の阻害といった点で、問題視されてきたが,本研究は援助資源としての可能性を見出したものである。
資源タイプ(コンテンツの種類)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-0340
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12224791
権利
権利情報 ©2019 本紀要の著者権は著作者に属する。
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 07:48:12.810568
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3