WEKO3
-
RootNode
アイテム
コミュニケーションする力を高めるための「話すこと・聞くこと」の教材化
http://hdl.handle.net/10091/2518
http://hdl.handle.net/10091/2518fff5c38f-23ec-40c5-a26b-61fc660d9777
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-03-03 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | コミュニケーションする力を高めるための「話すこと・聞くこと」の教材化 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | The Development of Materials Teaching Spoken Japanese | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 新しい学習指導要領, 話すこと・聞くこと, コミュニケーションする力, 誰もがつかえるような素材, 教材化 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
益地, 憲一
× 益地, 憲一
× 児玉, 順夫
|
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 信州大学教育学部附属教育実践総合センター | |||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述 | 信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究 2: 153-164(2001) | |||||||||
書誌情報 |
信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究 巻 2, p. 153-164, 発行日 2001-07-31 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | In this research, we have made it clear that three points of view are very importannt for developing learner's ability to communicate in spoken Japanese. One is speech material and the others are speech situations and a learners partner. This year, we emphasized role of the dialogue with a stranger and tried to use the linguistic situations for developing teaching materials. | |||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1345-8868 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11488517 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
Share
Cite as
益地, 憲一, 児玉, 順夫, 2001, コミュニケーションする力を高めるための「話すこと・聞くこと」の教材化: 信州大学教育学部附属教育実践総合センター, 153–164 p.
Loading...