Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2014-04-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ウワミズザクラ酒の香気と色に及ぼす果実熟度と糖分添加の影響 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Effect of fruit maturity and sugar addition on the aroma and color of a liqueur produced from the fruit of wild Japanese cherry, Prunus grayana |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題 |
ウワミズザクラ, 果皮色, リキュール, 香気, 紫外可視吸収 |
資源タイプ |
|
|
資源 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
荒瀬, 輝夫
古賀, 啓子
内田, 泰三
|
信州大学研究者総覧へのリンク |
|
|
氏名 |
荒瀬, 輝夫 |
|
URL |
http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.uNyhPUkh.html |
出版者 |
|
|
出版者 |
信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター |
引用 |
|
|
内容記述 |
信州大学農学部AFC報告 12: 33-40 (2014) |
書誌情報 |
信州大学農学部AFC報告
巻 12,
p. 33-40,
発行日 2014-03-26
|
抄録 |
|
|
内容記述 |
リキュール浸漬材料としての果実の収穫適期を明らかにするため,ウワミズザクラ(Prunus grayana Maxim.)の果実熟度とウワミズザクラ酒の品質(杏仁様の香気と色)との関係を調べた。熟度の目安として果皮色を4段階(A1:黄,A2:赤色,A3:茶褐色,A4:黒色)に分け,果実重量の2倍量の35%アルコールに105日間浸漬した。また,A4について,糖分を添加する区(A4:0%,B4:5%,C4:10%)を設けてその影響を調べた。香気は官能評価(Scheffeの一対比較法,浦の変法)で,色は紫外可視吸収により測定した。香気について,果皮色の違いによる効果は不明瞭であったが,糖分濃度が高いほど香気は低下した。色について,全試料で紫外領域の吸光度が高かった。A1とA2では400nm 付近より長い波長の可視光域の吸光度が低下し,淡褐色を呈した。それ以外では650nm 付近までの可視光域を吸収し濃褐色を呈したが,糖分濃度が高いほど吸光度は低下してやや明るい色調になった。採集の効率も考慮すると,A2およびA3の段階が収穫適期であると考えられた。 |
資源タイプ(コンテンツの種類) |
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1348-7892 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11845727 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |