ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "0a5145e7-8f6b-4936-852e-04600036e800"}, "_deposit": {"id": "10954", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "10954"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00010954", "sets": []}, "author_link": ["34350", "34351", "34352", "34353", "34354"], "item_10_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2014-03-26", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "73", "bibliographicPageStart": "63", "bibliographicVolumeNumber": "12", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "信州大学農学部AFC報告"}]}]}, "item_10_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "近年,中部山岳域においてハイマツ Pinus pumila の枯損が顕著であり,タカネシママツハバチ Gilpinia albiclavata による食害がその一因であることが報告されているが,その生態的知見にはいまだ未知の部分が多い。そこで,本研究は中部山岳域を対象に,ハイマツを食害するタカネシママツハバチの分布域と発生状況を明らかにすることを目的として行った。調査は飛R嚴R脈(常念岳~蝶ヶ岳),木曽山脈(木曽駒ヶ岳~将頭山)および赤石山脈(北岳~中白根山)の稜線のハイマツ帯において,2005年,2011年~2013年の夏季に幼虫集団の分布調査を行った。その結果,本研究により飛R嚴R脈の蝶ヶ岳では2011年に初めて本種の分布が確認された。その後2013年には集団数が188にも及び,分布拡大の傾向を示していた。木曽山脈は,2005年に発生していた中岳付近から2013年には今まで分布していなかった西駒山荘近辺まで,8年間で約3㎞の分布拡大を行ったことが分かった。赤石山脈では2005年と同じ分布域で一時発生の縮小が見られるものの,2013年には多くの集団が見つかり,発生が増加していた。稜線のハイマツ帯での幼虫集団の分布は,特定の場所に多く見られる集中分布のパターンを示した。以上の結果より,本種は分布域を移動して周期的大発生をする年次変動パターンをもつ種であると考えられた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "信州大学農学部AFC報告 12: 63-73 (2014)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター"}]}, "item_10_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_10_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1348-7892", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1348-7892", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_40": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11845727", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "09"}]}, "item_1627890569677": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "古屋,  諒", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34350", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "斉藤,  雄太", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34351", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "中村,  寛志", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34352", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "江田,  慧子", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34353", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "原,  秀穂", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "34354", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2015-09-25"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "AFCbulletin12-09.pdf", "filesize": [{"value": "2.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 2100000.0, "url": {"label": "AFCbulletin12-09.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/10954/files/AFCbulletin12-09.pdf"}, "version_id": "01c8e034-9e81-4658-87dc-5da5b6a0f713"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "タカネシママツハバチ", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "幼虫集団", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "ハイマツ帯", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "日本アルプス", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "年次変動", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "集中分布", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "中部山岳域におけるハイマツを食害するタカネシママツハバチ Gilpinia albiclavata の分布変遷", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "中部山岳域におけるハイマツを食害するタカネシママツハバチ Gilpinia albiclavata の分布変遷", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Change of distribution areas of a new sawfly species Gilpinia albiclavata damaging to Pinus pumila in the central Japan mountainous region.", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "1", "path": ["1072"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/17524", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2014-04-15"}, "publish_date": "2014-04-15", "publish_status": "0", "recid": "10954", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["中部山岳域におけるハイマツを食害するタカネシママツハバチ Gilpinia albiclavata の分布変遷"], "weko_shared_id": -1}
  1. 070 農学部, 大学院農学研究科
  2. 0702 紀要 ・刊行物
  3. 07022 信州大学農学部AFC報告
  4. No. 12

中部山岳域におけるハイマツを食害するタカネシママツハバチ Gilpinia albiclavata の分布変遷

http://hdl.handle.net/10091/17524
http://hdl.handle.net/10091/17524
41d574a4-aa29-45bd-b8a7-27e2201a88ed
名前 / ファイル ライセンス アクション
AFCbulletin12-09.pdf AFCbulletin12-09.pdf (2.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-04-15
タイトル
言語 ja
タイトル 中部山岳域におけるハイマツを食害するタカネシママツハバチ Gilpinia albiclavata の分布変遷
タイトル
言語 en
タイトル Change of distribution areas of a new sawfly species Gilpinia albiclavata damaging to Pinus pumila in the central Japan mountainous region.
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 タカネシママツハバチ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 幼虫集団
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ハイマツ帯
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 日本アルプス
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 年次変動
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 集中分布
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 古屋, 諒

× 古屋, 諒

WEKO 34350

ja 古屋, 諒

Search repository
斉藤, 雄太

× 斉藤, 雄太

WEKO 34351

ja 斉藤, 雄太

Search repository
中村, 寛志

× 中村, 寛志

WEKO 34352

ja 中村, 寛志

Search repository
江田, 慧子

× 江田, 慧子

WEKO 34353

ja 江田, 慧子

Search repository
原, 秀穂

× 原, 秀穂

WEKO 34354

ja 原, 秀穂

Search repository
出版者
出版者 信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 信州大学農学部AFC報告 12: 63-73 (2014)
書誌情報 信州大学農学部AFC報告

巻 12, p. 63-73, 発行日 2014-03-26
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年,中部山岳域においてハイマツ Pinus pumila の枯損が顕著であり,タカネシママツハバチ Gilpinia albiclavata による食害がその一因であることが報告されているが,その生態的知見にはいまだ未知の部分が多い。そこで,本研究は中部山岳域を対象に,ハイマツを食害するタカネシママツハバチの分布域と発生状況を明らかにすることを目的として行った。調査は飛R嚴R脈(常念岳~蝶ヶ岳),木曽山脈(木曽駒ヶ岳~将頭山)および赤石山脈(北岳~中白根山)の稜線のハイマツ帯において,2005年,2011年~2013年の夏季に幼虫集団の分布調査を行った。その結果,本研究により飛R嚴R脈の蝶ヶ岳では2011年に初めて本種の分布が確認された。その後2013年には集団数が188にも及び,分布拡大の傾向を示していた。木曽山脈は,2005年に発生していた中岳付近から2013年には今まで分布していなかった西駒山荘近辺まで,8年間で約3㎞の分布拡大を行ったことが分かった。赤石山脈では2005年と同じ分布域で一時発生の縮小が見られるものの,2013年には多くの集団が見つかり,発生が増加していた。稜線のハイマツ帯での幼虫集団の分布は,特定の場所に多く見られる集中分布のパターンを示した。以上の結果より,本種は分布域を移動して周期的大発生をする年次変動パターンをもつ種であると考えられた。
資源タイプ(コンテンツの種類)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-7892
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11845727
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 09:25:19.309157
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3