ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 070 農学部, 大学院農学研究科
  2. 0702 紀要 ・刊行物
  3. 07022 信州大学農学部AFC報告
  4. No. 05

侵入害虫インゲンテントウの原産地グアテマラにおける被害調査報告

http://hdl.handle.net/10091/777
http://hdl.handle.net/10091/777
b21021d1-6a9e-4843-a7fd-4c30a27654ab
名前 / ファイル ライセンス アクション
va05_08.pdf va05_08.pdf (670.2 kB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2007-12-27
タイトル
タイトル 侵入害虫インゲンテントウの原産地グアテマラにおける被害調査報告
タイトル
タイトル Report of the investigation on Epilachna varivestis defoliation in Guatemala high land
言語
言語 jpn
キーワード
主題 インゲンテントウ, グアテマラ, インゲン圃場, 低被害, 斑紋変異, インゲンテントウ,グアテマラ,インゲン圃場,低被害,斑紋変異
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ journal article
著者 Filadelfo, Guevara, CHAVEZ

× Filadelfo, Guevara, CHAVEZ

Filadelfo, Guevara, CHAVEZ
ja

Search repository
出版者
出版者 信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター
引用
内容記述 信州大学農学部AFC報告 5: 77-82 (2007)
書誌情報 信州大学農学部AFC報告

巻 5, p. 77-82, 発行日 2007-03-30
抄録
内容記述 本調査は,インゲンテントウの原産地とされるグアテマラ高地のチマルテナンゴにおいて,インゲン類の被害実体の明らかにするために,2004年9月に行ったものである。農業研究所ICTA の圃場では,インゲンのGreen bean系統では1200株中,食害痕は11株,Black bean系統では食害痕はみられなかった。栽培農家のインゲンとベニバナインゲンの圃場では,食害痕のあった株の割合は3~18.9%で,幼虫への寄生率が46.7%もある圃場もみられた。採集したマミーから寄生バエの蛹が出てきたが種名は不明であった。卵塊卵粒数は最小27卵,最大50卵で,平均卵粒数は40.3(サンプル数13卵塊)であった。採集した成虫の中に僅かの割合ではあるが,鞘翅斑紋に変異のある個体がみられた。また斑紋の変異個体と正常な斑紋の個体との交尾が観察された。
資源タイプ(コンテンツの種類)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-7892
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11845727
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:58:30.200688
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

Filadelfo, Guevara, CHAVEZ, 2007, 侵入害虫インゲンテントウの原産地グアテマラにおける被害調査報告: 信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター, 77–82 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3