ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 070 農学部, 大学院農学研究科
  2. 0702 紀要 ・刊行物
  3. 07023 信州大學紀要. 第五輯, 農學部
  4. No. 3

落葉果樹の自発休眠に関する研究:(Ⅱ)自発休眠と体内成分消長との関係について

http://hdl.handle.net/10091/2425
http://hdl.handle.net/10091/2425
703a9aa3-d8fd-4295-a49f-5b396d85a478
名前 / ファイル ライセンス アクション
Agriculture03-02.pdf Agriculture03-02.pdf (920.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-03-03
タイトル
タイトル 落葉果樹の自発休眠に関する研究:(Ⅱ)自発休眠と体内成分消長との関係について
タイトル
タイトル Studies on the rest period of deciduous fruit trees: On the changes of the chemical compositions in the young shoots of the deciduous fruit trees in relation to the rest period.
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 高馬, 進

× 高馬, 進

高馬, 進

Search repository
北沢, 昌明

× 北沢, 昌明

北沢, 昌明

Search repository
出版者
出版者 信州大學
引用
内容記述 信州大學紀要. 第五輯, 農學部 (3): 17-28(1953)
書誌情報 信州大學紀要. 第五輯, 農學部

号 3, p. 17-28, 発行日 1953-05-30
抄録
内容記述 桃,梨,苹果及びスグリを用いて1年を通じ,毎月1年生枝条の水分含量,可溶性無窒素物,全糖,還元糖,全窒素及び灰分を測定した。(ⅰ)水分含量は自発休眠開始頃に著しく少く,休眠完了頃から多くなつている。(ⅱ)枝条内糖分濃度が滅少し,反対に澱粉及び全炭水化物の濃度が増加する頃から自発休眠が始まり,増加の極限に達する頃に休眠が最も深い。(ⅲ)春早く還元糖が増加する前に非還元糖が増加することは自発休眠完了と密接な関係があるものと思う。(ⅳ)全窒素は自発休眠開始頃に少く,休眠中やゝ増加するが,自発休眠完了直後著しく増加する傾向を示している。(ⅴ)灰分は自発休眠開始頃著しく少くなつている。(ⅵ)摘葉に依る一時的生長停止後の発芽には常に水分及び窒素の増加が先行している。
資源タイプ(コンテンツの種類)
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00121068
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 11:57:26.485989
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

高馬, 進, 北沢, 昌明, 1953, 落葉果樹の自発休眠に関する研究:(Ⅱ)自発休眠と体内成分消長との関係について: 信州大學, 17–28 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3