WEKO3
アイテム
15-3-10 : 細胞内繊維構造体の分子集合を利用したマイクロマシーンの創出
http://hdl.handle.net/10091/12911
http://hdl.handle.net/10091/12911032c60a2-0dd5-4c5b-99cc-40f48cc11624
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-05-06 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 15-3-10 : 細胞内繊維構造体の分子集合を利用したマイクロマシーンの創出 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||||
タイプ | research report | |||||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | 生体材料を用いたバイオミメティックス材料の開発 | |||||||
著者 |
藤井, 敏弘
× 藤井, 敏弘
|
|||||||
信州大学研究者総覧へのリンク | ||||||||
氏名 | 藤井, 敏弘 | |||||||
URL | http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.WVyFjekV.html | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 信州大学繊維学部 | |||||||
引用 | ||||||||
内容記述 | 文部科学省2 1世紀COEプログラム「先進ファイバー工学研究教育拠点」研究成果報告書13:141-142(2007) | |||||||
書誌情報 |
先進繊維技術科学に関する研究 巻 13, p. 141-142, 発行日 2007-03-31 |
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述 | 動物にとって運動システムは必要不可欠な要素である。細胞運動は運動タンパク質フィラメント間の滑りによりもたらされている。運動タンパク質は、ファイバー構造とエネルギー変換機能を必ず含む。特に筋肉においての基本エレメントであるミオシンとアクチンの両フィラメントは規則正しい構造と高いATP分解能をもつことから多くのモデルに利用されており、生体中の代表的なアクチエーターといえる。ミオシンあるいはアクチンーミオシンをフィルム、ゲル、その他の細胞内繊維構造体に組み込み運動性をもたせればマイクロマシーンの創出にもつながる。私たちは、この足場として、PIC (ポリイオンコンプレックス)カプセルを利用して新規のアクチエーターの開発と薬物送達システム(DDS;Drug Delivery System) への展開を目的とする。 | |||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Article | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |