ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "22eb15d7-1357-476b-a830-9bf3f9f74f5d"}, "_deposit": {"id": "14293", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "14293"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00014293", "sets": ["1459"]}, "author_link": ["43087", "43088", "43089", "43090"], "item_11_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他(別言語等)のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "新規繊維製品の生産"}]}, "item_11_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2007-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "234", "bibliographicPageStart": "233", "bibliographicVolumeNumber": "13", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "先進繊維技術科学に関する研究"}]}]}, "item_11_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "近年における地球の温暖化や汚染・公害など環境問題と人体への影響が重要視される中で,新たなる天然繊維素材の開拓・探求と新繊維の創製が盛んに行なわれており,特に産業廃棄物の有効利用によって,環境調和型繊維集合体の創製を目的とする.植物の主成分は,セルロース,ヘミセルロース,およびリグニンであり,これまでは繊維としてセルロースが主に利用されてきたが,ヘミセルロースの利用について考える.奈良県特産の吉野葛の製造工程から多量に廃棄された葛根,あるいは群馬県特産のスパラガス栽培から多量に廃棄される基根部など,CO2削減のために焼却できない天然素材を有効的に利活用するために,植物根繊維の精製法および、繊維集合体の作製について検討する.また,コンニャク製造時に副産物として生成される「飛粉(とびこ)J と呼ばれる非常に微細な粉末は,年間約7300tもの量が産業廃棄物として処理されている.この飛粉に含まれるコンニャクグルコマンナンはセルロースに類似した化学構造をもっ鎖状多糖類(ヘミセルロース)であることから,繊維製品や産業資材などに利用することを考えた.また,外国産こんにゃく粉の輸入増加により,低迷している国内こんにゃく業界の活性化にも繋がるものである.そこで,再生繊維用銅アンモニア法を援用することによって,環境循環型グルコマンナン糸の創製について検討する.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_11_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_description_31": {"attribute_name": "フォーマット:mimeタイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "文部科学省2 1世紀COEプログラム「先進ファイバー工学研究教育拠点」研究成果報告書13:233-234(2007)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_link_3": {"attribute_name": "信州大学研究者総覧へのリンク", "attribute_value_mlt": [{"subitem_link_text": "松本, 陽一", "subitem_link_url": "http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.gpnhjekV.html"}, {"subitem_link_text": "西松, 豊典", "subitem_link_url": "http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.umcVjekV.html"}, {"subitem_link_text": "金井, 博幸", "subitem_link_url": "http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.yhSNjFkV.html"}, {"subitem_link_text": "坂口, 明男", "subitem_link_url": "http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.OUAejekV.html"}]}, "item_11_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学繊維学部"}]}, "item_11_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_11_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "084"}]}, "item_1627890728808": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "松本,  陽一"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "43087", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "西松,  豊典"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "43088", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "金井,  博幸"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "43089", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "坂口,  明男"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "43090", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2015-09-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "AFSTTRRR13-02-602.pdf", "filesize": [{"value": "1.5 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 1500000.0, "url": {"label": "AFSTTRRR13-02-602.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/14293/files/AFSTTRRR13-02-602.pdf"}, "version_id": "a4f0e38b-40da-42cc-90e7-a40b888286dd"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "15-6-3 : 環境調和型繊維集合体の創製と応用", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "15-6-3 : 環境調和型繊維集合体の創製と応用", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "11", "owner": "1", "path": ["1459"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/12963", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2011-05-06"}, "publish_date": "2011-05-06", "publish_status": "0", "recid": "14293", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["15-6-3 : 環境調和型繊維集合体の創製と応用"], "weko_shared_id": -1}
  1. 080 繊維学部
  2. 0802 紀要・刊行物
  3. 08030 先端繊維技術科学に関する研究報告
  4. Vol. 13

15-6-3 : 環境調和型繊維集合体の創製と応用

http://hdl.handle.net/10091/12963
http://hdl.handle.net/10091/12963
51917c14-d4a2-43e1-ba78-4db80d9c0111
名前 / ファイル ライセンス アクション
AFSTTRRR13-02-602.pdf AFSTTRRR13-02-602.pdf (1.5 MB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2011-05-06
タイトル
言語 ja
タイトル 15-6-3 : 環境調和型繊維集合体の創製と応用
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
タイプ research report
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル 新規繊維製品の生産
著者 松本, 陽一

× 松本, 陽一

WEKO 43087

松本, 陽一

Search repository
西松, 豊典

× 西松, 豊典

WEKO 43088

西松, 豊典

Search repository
金井, 博幸

× 金井, 博幸

WEKO 43089

金井, 博幸

Search repository
坂口, 明男

× 坂口, 明男

WEKO 43090

坂口, 明男

Search repository
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 松本, 陽一
URL http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.gpnhjekV.html
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 西松, 豊典
URL http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.umcVjekV.html
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 金井, 博幸
URL http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.yhSNjFkV.html
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 坂口, 明男
URL http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.OUAejekV.html
出版者
出版者 信州大学繊維学部
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 文部科学省2 1世紀COEプログラム「先進ファイバー工学研究教育拠点」研究成果報告書13:233-234(2007)
書誌情報 先進繊維技術科学に関する研究

巻 13, p. 233-234, 発行日 2007-03-31
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 近年における地球の温暖化や汚染・公害など環境問題と人体への影響が重要視される中で,新たなる天然繊維素材の開拓・探求と新繊維の創製が盛んに行なわれており,特に産業廃棄物の有効利用によって,環境調和型繊維集合体の創製を目的とする.植物の主成分は,セルロース,ヘミセルロース,およびリグニンであり,これまでは繊維としてセルロースが主に利用されてきたが,ヘミセルロースの利用について考える.奈良県特産の吉野葛の製造工程から多量に廃棄された葛根,あるいは群馬県特産のスパラガス栽培から多量に廃棄される基根部など,CO2削減のために焼却できない天然素材を有効的に利活用するために,植物根繊維の精製法および、繊維集合体の作製について検討する.また,コンニャク製造時に副産物として生成される「飛粉(とびこ)J と呼ばれる非常に微細な粉末は,年間約7300tもの量が産業廃棄物として処理されている.この飛粉に含まれるコンニャクグルコマンナンはセルロースに類似した化学構造をもっ鎖状多糖類(ヘミセルロース)であることから,繊維製品や産業資材などに利用することを考えた.また,外国産こんにゃく粉の輸入増加により,低迷している国内こんにゃく業界の活性化にも繋がるものである.そこで,再生繊維用銅アンモニア法を援用することによって,環境循環型グルコマンナン糸の創製について検討する.
資源タイプ(コンテンツの種類)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 10:43:44.118325
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3