ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "506d21c4-fb8d-475f-8ff0-d481e1f00ad1"}, "_deposit": {"id": "14384", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "14384"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00014384", "sets": ["1460"]}, "author_link": ["43330"], "item_11_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他(別言語等)のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "光・電気応答性巨大分子の研究"}]}, "item_11_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2006-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "118", "bibliographicPageStart": "117", "bibliographicVolumeNumber": "12", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "先進繊維技術科学に関する研究"}]}]}, "item_11_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "フラーレンおよびカーボンナノチューブは(以下フラーレン類と総称)は、分子全体に拡がった7t一電子ネットワークを持つことから、その特徴を生かした機能性材料への応用が期待されている。そのため、様々な種類のフラーレン類の諸物性に関する研究が、実験と理論の両面から盛んに行われている.一般に、分子の光学的および電気的特性はその分子の電子状態の性質が強く反映されることから、本研究では、いくつかの種類のフラーレン類の電子状態を理論的に解析することにより、それらの光学・電気的特性を検討し、機能性材料の分子設計のための知見を得ることを目的とする。そのためには、フラーレン類の種類(構造)に注目し系統立てた検討が有効と考えられる。これまで報告者は、アームチェア型の筒状構造を持つフラーレン類の電子状態に関する研究を行い、種々の励起エネルギーに対して、簡長に関しての周期性があることを示し、あわせて、周期性の起源を明らかにしてきたoそのようなフラーレン類のうち筒状フラーレンC60.1Onの一種であるC70において、高圧条件下で、ポリマーや二量体が生成されることが報告されているoその二量体の構造については詳細な検討がなされており、キャップ部分での[2+2]環状付加体であるとされている。筒状フラーレンの電子構造についてのこれまでの報告者の検討により、そのキャップ部分での¶電子環境は、全てのC6。..Onに対して共通であることがわかっている。従って、 C70よりも大きなサイズの筒状フラーレンでも同様な二量体の生成が期待される。そこで、本研究では、その生成の可能性を検討するとともに、その場合の安定構造と電子構造を明らかにするのを目的とする。二量体はポリマーの最小単位であり、その性質を明らかにすることは、ポリマーの物性を理解するための基本となる。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_11_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_description_31": {"attribute_name": "フォーマット:mimeタイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "文部科学省2 1世紀COEプログラム「先進ファイバー工学研究教育拠点」研究成果報告書12:117-118(2006)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_link_3": {"attribute_name": "信州大学研究者総覧へのリンク", "attribute_value_mlt": [{"subitem_link_text": "野村, 泰志", "subitem_link_url": "http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.OVcmjekV.html"}]}, "item_11_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学繊維学部"}]}, "item_11_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_11_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "059"}]}, "item_1627890728808": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "野村,  泰志"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "43330", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2015-09-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "COE_program005-6.pdf", "filesize": [{"value": "889.5 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 889500.0, "url": {"label": "COE_program005-6.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/14384/files/COE_program005-6.pdf"}, "version_id": "0b99b5d1-bac8-4f4b-b239-db52ba83bf2b"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "15-4-6 : 光学的および電気的諸機能を持つ巨大分子の分子設計", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "15-4-6 : 光学的および電気的諸機能を持つ巨大分子の分子設計", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "11", "owner": "1", "path": ["1460"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/13097", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2011-05-11"}, "publish_date": "2011-05-11", "publish_status": "0", "recid": "14384", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["15-4-6 : 光学的および電気的諸機能を持つ巨大分子の分子設計"], "weko_shared_id": -1}
  1. 080 繊維学部
  2. 0802 紀要・刊行物
  3. 08030 先端繊維技術科学に関する研究報告
  4. Vol. 12

15-4-6 : 光学的および電気的諸機能を持つ巨大分子の分子設計

http://hdl.handle.net/10091/13097
http://hdl.handle.net/10091/13097
0a20c101-74c9-43d6-b82f-a4f5f19e6fbd
名前 / ファイル ライセンス アクション
COE_program005-6.pdf COE_program005-6.pdf (889.5 kB)
Item type 研究報告書 / Research Paper(1)
公開日 2011-05-11
タイトル
言語 ja
タイトル 15-4-6 : 光学的および電気的諸機能を持つ巨大分子の分子設計
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws
タイプ research report
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル 光・電気応答性巨大分子の研究
著者 野村, 泰志

× 野村, 泰志

WEKO 43330

野村, 泰志

Search repository
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 野村, 泰志
URL http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.OVcmjekV.html
出版者
出版者 信州大学繊維学部
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 文部科学省2 1世紀COEプログラム「先進ファイバー工学研究教育拠点」研究成果報告書12:117-118(2006)
書誌情報 先進繊維技術科学に関する研究

巻 12, p. 117-118, 発行日 2006-03-31
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 フラーレンおよびカーボンナノチューブは(以下フラーレン類と総称)は、分子全体に拡がった7t一電子ネットワークを持つことから、その特徴を生かした機能性材料への応用が期待されている。そのため、様々な種類のフラーレン類の諸物性に関する研究が、実験と理論の両面から盛んに行われている.一般に、分子の光学的および電気的特性はその分子の電子状態の性質が強く反映されることから、本研究では、いくつかの種類のフラーレン類の電子状態を理論的に解析することにより、それらの光学・電気的特性を検討し、機能性材料の分子設計のための知見を得ることを目的とする。そのためには、フラーレン類の種類(構造)に注目し系統立てた検討が有効と考えられる。これまで報告者は、アームチェア型の筒状構造を持つフラーレン類の電子状態に関する研究を行い、種々の励起エネルギーに対して、簡長に関しての周期性があることを示し、あわせて、周期性の起源を明らかにしてきたoそのようなフラーレン類のうち筒状フラーレンC60.1Onの一種であるC70において、高圧条件下で、ポリマーや二量体が生成されることが報告されているoその二量体の構造については詳細な検討がなされており、キャップ部分での[2+2]環状付加体であるとされている。筒状フラーレンの電子構造についてのこれまでの報告者の検討により、そのキャップ部分での¶電子環境は、全てのC6。..Onに対して共通であることがわかっている。従って、 C70よりも大きなサイズの筒状フラーレンでも同様な二量体の生成が期待される。そこで、本研究では、その生成の可能性を検討するとともに、その場合の安定構造と電子構造を明らかにするのを目的とする。二量体はポリマーの最小単位であり、その性質を明らかにすることは、ポリマーの物性を理解するための基本となる。
資源タイプ(コンテンツの種類)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 10:41:56.390760
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3