WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "eb9a1922-ed05-400c-adcc-727bc5828eeb"}, "_deposit": {"id": "16943", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "16943"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00016943", "sets": []}, "author_link": ["48460", "48461"], "item_11_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "1990-03-31", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "98", "bibliographicPageStart": "90", "bibliographicVolumeNumber": "12EX", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "環境科学年報"}]}]}, "item_11_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本稿ば、ユスリカ予防対策を素材とした水質保全に指向した総合後近の新しい事例:峻討の紹介であり、下記の五つの特色をもっ記述である。 a. 基本:ま「ユスリカの自慰史」の確認にはじまる。これ自体はユスリカの一生を人間生活場面との関係で湖水内と陸上の二栢で憐成し、その陰陽両面:こ在目している。b. その認議の下で、「地織開発に伴う環境/水質問題」は従来的には湖内部の問題と受け取られている。そして従来ばアオコ問題にみんなの関心が向けられた。c .最近では、そこに「ユスリカ問題」が意識化して騒がれ始めてきた。しかし、そこでのこれまでの研究は多く生態的にみたユスリカ自体の生物的研究であった。d. 諏訪湖での今回のユスリカ対策は、上記の従来の経験も活かして、ユスリカ問題を「予知・予報・予防・防除」できる人間主体的な総合接近を指向するものである。e .そのため、われわれは上の要請に見合った「総合ネットワーク的援近J に従って本稿のような総合的な内容を整備することができた。上の考えは、従来の学問や科学の考えや方法もその一部:こ矛盾なく位置つけており人々の日常性における問題解決の発想と評価に近い考えといえよう。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_11_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_description_31": {"attribute_name": "フォーマット:mimeタイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "環境科学年報12EX:90-98(1990)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_11_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学環境科学研究会"}]}, "item_11_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_11_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0915-7492", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_11_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0915-7492", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_11_source_id_40": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AN1054947X", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_11_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "11"}]}, "item_1627890728808": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "丸地, 信弘"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "48460", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "那須, 裕"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "48461", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2015-09-28"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "EX12-11.pdf", "filesize": [{"value": "433.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 433900.0, "url": {"label": "EX12-11.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/16943/files/EX12-11.pdf"}, "version_id": "28061ea8-90dc-4449-ad8f-65101482c82c"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "research report", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws"}]}, "item_title": "諏訪湖のユスリカ対策の現状と課題", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "諏訪湖のユスリカ対策の現状と課題", "subitem_title_language": "ja"}]}, "item_type_id": "11", "owner": "1", "path": ["1656"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/12564", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2011-04-19"}, "publish_date": "2011-04-19", "publish_status": "0", "recid": "16943", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["諏訪湖のユスリカ対策の現状と課題"], "weko_shared_id": -1}
諏訪湖のユスリカ対策の現状と課題
http://hdl.handle.net/10091/12564
http://hdl.handle.net/10091/125641da12b1b-3362-49e2-ab85-4c969018961a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 研究報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-19 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | ja | |||||
タイトル | 諏訪湖のユスリカ対策の現状と課題 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
タイプ | research report | |||||
著者 |
丸地, 信弘
× 丸地, 信弘× 那須, 裕 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 信州大学環境科学研究会 | |||||
引用 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 環境科学年報12EX:90-98(1990) | |||||
書誌情報 |
環境科学年報 巻 12EX, p. 90-98, 発行日 1990-03-31 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿ば、ユスリカ予防対策を素材とした水質保全に指向した総合後近の新しい事例:峻討の紹介であり、下記の五つの特色をもっ記述である。 a. 基本:ま「ユスリカの自慰史」の確認にはじまる。これ自体はユスリカの一生を人間生活場面との関係で湖水内と陸上の二栢で憐成し、その陰陽両面:こ在目している。b. その認議の下で、「地織開発に伴う環境/水質問題」は従来的には湖内部の問題と受け取られている。そして従来ばアオコ問題にみんなの関心が向けられた。c .最近では、そこに「ユスリカ問題」が意識化して騒がれ始めてきた。しかし、そこでのこれまでの研究は多く生態的にみたユスリカ自体の生物的研究であった。d. 諏訪湖での今回のユスリカ対策は、上記の従来の経験も活かして、ユスリカ問題を「予知・予報・予防・防除」できる人間主体的な総合接近を指向するものである。e .そのため、われわれは上の要請に見合った「総合ネットワーク的援近J に従って本稿のような総合的な内容を整備することができた。上の考えは、従来の学問や科学の考えや方法もその一部:こ矛盾なく位置つけており人々の日常性における問題解決の発想と評価に近い考えといえよう。 | |||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0915-7492 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN1054947X | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |