WEKO3
-
RootNode
アイテム
社交不安における回避後の認知情動的反応
http://hdl.handle.net/10091/00019462
http://hdl.handle.net/10091/0001946239d34935-f471-4778-8edd-e4ce7103c06c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-02-20 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 社交不安における回避後の認知情動的反応 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 回避, 社交不安症, 認知内容, 不安の変動 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
川西, 泰子
× 川西, 泰子
× 高橋, 史
|
|||||||||
信州大学研究者総覧へのリンク | ||||||||||
氏名 | 高橋, 史 | |||||||||
URL | http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.WUTmjVkh.html | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 信州大学大学院教育学研究科心理教育相談室 | |||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述 | 信州心理臨床紀要 15 : 13-22 (2016) | |||||||||
書誌情報 |
信州心理臨床紀要 巻 15, p. 13-22, 発行日 2016-06-01 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | 本研究では,高社交不安者が回避した後どのような心理的変化を経てストレス状態が悪化するのかという認知内容のプロセスおよび,回避時間の長さによる不安の変動を検討した。まず仮想回避場面を作成し,発話思考法を用いて回避中の認知内容の測定と分析を行った。分析の結果,高社交不安者は「疑問」の発話が多く,「要求」や「問題解決」の発話が少なかった。また,社交不安が喚起される代表的な場面であるスピーチ場面を用いて,回避時聞が長くなるほど不安が強まるという仮説の検証を行った。その結果,回避時間の長さによって状態不安尺度の変化量に有意な差は見られなかった。一方,実験後に行った面接調査から特徴的な言語反応が見られた。 | |||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1348-0340 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12224791 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | ©2016 本紀要の著者権は著作者に属する。 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |