ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 020 教育学部, 大学院教育学研究科
  2. 0202 紀要・刊行物
  3. 02026 信州心理臨床紀要
  4. Vol. 17

自己開示の抵抗感と印象の変化に影響する会話の特徴

http://hdl.handle.net/10091/00020763
http://hdl.handle.net/10091/00020763
e259ebe6-7622-4ce7-b29b-6bdadb490bdf
名前 / ファイル ライセンス アクション
Annu_Lett_Clin_Psychol_Shinshu_17_02.pdf Annu_Lett_Clin_Psychol_Shinshu_17_02.pdf (3.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-08-17
タイトル
タイトル 自己開示の抵抗感と印象の変化に影響する会話の特徴
言語
言語 jpn
キーワード
主題 対人関係, 初対面, 会話, 自己開示
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 伊藤, 千夏

× 伊藤, 千夏

伊藤, 千夏

Search repository
高橋, 史

× 高橋, 史

高橋, 史

Search repository
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 高橋, 史
URL http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.WUTmjVkh.html
出版者
出版者 信州大学大学院教育学研究科心理教育相談室
引用
内容記述 信州心理臨床紀要 17 : 9-17(2018)
書誌情報 信州心理臨床紀要

巻 17, p. 9-17, 発行日 2018-06-01
抄録
内容記述 本研究では,人間関係の構築には不可避である初対面同士という場面に焦点を当て,円滑な関係構築に繋がる会話の特徴を検討した。円滑な関係構築の指標として,相手への印象および相手に対して自己開示することの抵抗感の2点について,会話の前後での変化量を分析した。その結果,f質問Jと「意見」が会話前後での相手への印象の変化に影響を与えていた。また, 自己開示への抵抗感は人間関係の構築よりも親密化の過程で重要であることが示唆された。今後は,多様化している人間関係の構築過程に合わせて検討を重ねる必要がある。
資源タイプ(コンテンツの種類)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1348-0340
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12224791
権利
権利情報 ©2018 本紀要の著者権は著作者に属する。
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 07:48:09.575020
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

伊藤, 千夏, 高橋, 史, 2018, 自己開示の抵抗感と印象の変化に影響する会話の特徴: 信州大学大学院教育学研究科心理教育相談室, 9–17 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3