WEKO3
-
RootNode
アイテム
自己変容想起とアイデンティティ形成の関係
http://hdl.handle.net/10091/00020769
http://hdl.handle.net/10091/00020769ff6da303-66a4-456d-953f-8cb522c9d632
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-08-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 自己変容想起とアイデンティティ形成の関係 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | アイデンテイティ形成, 自己変容, 変容想起, 理想自己 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
堀, 緩菜
× 堀, 緩菜
× 高橋, 知音
|
|||||||||
信州大学研究者総覧へのリンク | ||||||||||
氏名 | 高橋, 知音 | |||||||||
URL | http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.yVDVbFkF.html | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 信州大学大学院教育学研究科心理教育相談室 | |||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述 | 信州心理臨床紀要 17 : 77-88(2018) | |||||||||
書誌情報 |
信州心理臨床紀要 巻 17, p. 77-88, 発行日 2018-06-01 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | 本研究では、実験的操作に基づいて現実自己変容想起群、現想自己変容想起群、現実自己変容想起を伴う理想自己変容想起群に群分けを行い、アイデンティティ形成との関連を自己変容想起内容と自己変容計画の具体性の観点から検討した。結果、理想の自分に変わった姿をイメージし、そのイメージをもとに現実自己変容について「今の自分を変える」ための計画を立てることがコミットメント獲得を促進し、アイデンティティ形成を促進すると考えられた。さらに、現実自己変容のための計画を立てる際は、詳細に具体的な計画を考えることよりも、理想の姿をイメージしながら、自分自身が傾倒できる計画を考える重要性が示された。 | |||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1348-0340 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12224791 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | ©2018 本紀要の著者権は著作者に属する。 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |