ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "b8701b79-ca0c-4cb1-a2ac-997b13a965e0"}, "_deposit": {"id": "2002", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "2002"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00002002", "sets": []}, "author_link": ["3210"], "item_10_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2008-12-26", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "40", "bibliographicPageStart": "31", "bibliographicVolumeNumber": "9", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究"}]}]}, "item_10_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "2007年4月より酒井英樹准教授の指導を受けながら研究と実践を開始.2007年10月 信州大学教育学部附属松本中学校2年生の英語の授業で研究授業を実施.公開後,研究会,指導を受ける.2007年12月 信州大学教育学部附属松本中学校2年生の英語の授業で2回目研発受業を実施.公開後,研究会,指導を受ける.2008年1月~3月 2回の研究授業を中心に研究のまとめ 2008年3月 研究報告書をまとめ,報告会にて発表する.生徒の体験や心情から問いが立ち上がり,課題把握が必要感を伴って行われたとき,生徒は課題の追究に夢中になる.学習課題が生徒にとってどのような学びとなるのか常に検討することで,支援がより具体的になり,生徒の個の学びから生徒による学び合いにまでつながる.また,英語の実践的な運用力を獲得していく学習においては,特にねらいを明確にしておくことが極めて重要である.", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_description_31": {"attribute_name": "フォーマット:mimeタイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究 9: 31-40(2008)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学教育学部附属教育実践総合センター"}]}, "item_10_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_10_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1345-8868", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1345-8868", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_40": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11488517", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "04"}]}, "item_1627890569677": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "小林,  真", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "3210", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2015-09-24"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "CERT09-004.pdf", "filesize": [{"value": "474.9 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 474900.0, "url": {"label": "CERT09-004.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/2002/files/CERT09-004.pdf"}, "version_id": "e1c8576b-3b8c-4cd2-8829-2f77d61b72e3"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "英語の学習", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "学び", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "伝え合う", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "Task", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "英語で自分の考えを伝え合うことを通して互いにわかり合うよろこびを感じる英語の学習", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "英語で自分の考えを伝え合うことを通して互いにわかり合うよろこびを感じる英語の学習", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Leaming English through Exchanging Thoughts and the Enjoyment of Understanding Others", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "1", "path": ["216"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/3230", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2009-08-10"}, "publish_date": "2009-08-10", "publish_status": "0", "recid": "2002", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["英語で自分の考えを伝え合うことを通して互いにわかり合うよろこびを感じる英語の学習"], "weko_shared_id": -1}
  1. 020 教育学部, 大学院教育学研究科
  2. 0202 紀要・刊行物
  3. 02022 信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター紀要 教育実践研究
  4. No. 09

英語で自分の考えを伝え合うことを通して互いにわかり合うよろこびを感じる英語の学習

http://hdl.handle.net/10091/3230
http://hdl.handle.net/10091/3230
0c3fd1b1-57f7-4161-a66e-413da37baddd
名前 / ファイル ライセンス アクション
CERT09-004.pdf CERT09-004.pdf (474.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-08-10
タイトル
言語 ja
タイトル 英語で自分の考えを伝え合うことを通して互いにわかり合うよろこびを感じる英語の学習
タイトル
言語 en
タイトル Leaming English through Exchanging Thoughts and the Enjoyment of Understanding Others
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 英語の学習
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 学び
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 伝え合う
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 Task
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 小林, 真

× 小林, 真

WEKO 3210

ja 小林, 真

Search repository
出版者
出版者 信州大学教育学部附属教育実践総合センター
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究 9: 31-40(2008)
書誌情報 信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 教育実践研究

巻 9, p. 31-40, 発行日 2008-12-26
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 2007年4月より酒井英樹准教授の指導を受けながら研究と実践を開始.2007年10月 信州大学教育学部附属松本中学校2年生の英語の授業で研究授業を実施.公開後,研究会,指導を受ける.2007年12月 信州大学教育学部附属松本中学校2年生の英語の授業で2回目研発受業を実施.公開後,研究会,指導を受ける.2008年1月~3月 2回の研究授業を中心に研究のまとめ 2008年3月 研究報告書をまとめ,報告会にて発表する.生徒の体験や心情から問いが立ち上がり,課題把握が必要感を伴って行われたとき,生徒は課題の追究に夢中になる.学習課題が生徒にとってどのような学びとなるのか常に検討することで,支援がより具体的になり,生徒の個の学びから生徒による学び合いにまでつながる.また,英語の実践的な運用力を獲得していく学習においては,特にねらいを明確にしておくことが極めて重要である.
資源タイプ(コンテンツの種類)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1345-8868
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11488517
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 14:40:15.625607
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3