WEKO3
アイテム
かむ意識を高める親子健康教室の効果について
http://hdl.handle.net/10091/00020787
http://hdl.handle.net/10091/00020787d173c20d-ca49-47cb-87c9-9f925a60ca74
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-08-27 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | かむ意識を高める親子健康教室の効果について | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 健康教室, かむ意識, 親子 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
岩瀬, 彩香
× 岩瀬, 彩香
× 友竹, 浩之
|
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 信州公衆衛生学会 | |||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述 | 信州公衆衛生雑誌 12(1): 56-57(2017) | |||||||||
書誌情報 |
信州公衆衛生雑誌 巻 12, 号 1, p. 56-57, 発行日 2017-08 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | 要旨:本研究は、「親子健康教室」における咀嚼・栄養指導および炒り大豆の摂取が、咬合力や握力、食意識に与える効果を調べることを目的とした。平成29年1月14日、2月18日に実施した「かむ意識を高める親子健康教室参加者23名(小学校高学年)およびその保護者を対象とした。第1回教室では咀嚼・栄養指導、食生活やかむことに関する意識調査(質問紙)、握力、咀嚼力(ガム・グミを使用)の測定を行った。第2回教室でも初回と同様の調査・測定を行い、初回の調査結果と比較した。炒り大豆は1月14日~2月17日までの期間中、1日20粒毎日摂取してもらい、摂取状況やかむことの意識、食生活状況を毎日記録してもらった。今回参加した小学生の初回調査で得られた結果(ベースライン)を解析すると、かむ意識得点と食意識得点が、有意に相関していた(P<0.001)。参加者(小学生)の初回調査と2 回目の調査の咀嚼力と握力を比較した結果、有意差はみられなかった。一方、「食意識得点」は、初回調査の結果と比較して有意に高くなった(P=0.001) | |||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1882-2312 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12486936 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |