WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "9ac7ed71-49f6-4dfb-9e77-48d9c7320be0"}, "_deposit": {"id": "20515", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "20515"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00020515", "sets": []}, "author_link": ["107616", "107617", "107618"], "item_10_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2018-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "27", "bibliographicPageStart": "25", "bibliographicVolumeNumber": "46", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "信州大学医学部附属病院看護研究集録"}]}]}, "item_10_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "本研究の目的は、環境整備に関して、シミュレーションという教育方法のアプローチをとることで、対象者が何に気づき、実践において行動レベルで変化が起きるかを明らかにすることである。患者の療養生活の環境を整えることは看護師の役割であり、業務的ではなく、患者の目線になって考える感性を大事にして行う必要がある。患者に寄り添った看護を、経験年数の少ない看護師にも提供して欲しいという思いから、環境整備に焦点を当て、シミュレーション教育で自分の「気づき」を高め、患者に配慮した行動をとれるようになるかを検討した。環境整備を「環境調節」「安全」「接遇」「プライバシー管理」の4つのカテゴリーに分類して考察した結果、どのカテゴリーにおいても、シミュレーションは気づきを促し行動変容を起こさせるきっかけとなることがわかった。しかし、気配り、心遣いと表現されるような行動が必要とされる「接遇」「プライバシー管理」は、シミュレーション教育だけではその行動を習慣化させることは困難であり、患者に配慮した環境整備を習慣づけるためには、別の教育アプローチが必要であることが示唆された。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "信州大学医学部附属病院看護研究集録 46(1):25-27(2018)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学医学部附属病院看護部"}]}, "item_10_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_10_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_40": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11387338", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "06"}]}, "item_1627890569677": {"attribute_name": "出版タイプ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "熊谷, 貴代", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "107616", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "柴田, 亜利子", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "107617", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "青柳, 美恵子", "creatorNameLang": "ja"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "107618", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-03-05"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "Nursing_Research-46_1_006.pdf", "filesize": [{"value": "2.4 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_note", "mimetype": "application/pdf", "size": 2400000.0, "url": {"label": "Nursing_Research-46_1_006.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/20515/files/Nursing_Research-46_1_006.pdf"}, "version_id": "801b6dea-c46c-410d-974c-64f9a892e59d"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "環境整備", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "シミュレーション", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "気づき", "subitem_subject_language": "ja", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "看護師の気づきへのアプローチと行動変容 : 環境整備から見えたこと", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "看護師の気づきへのアプローチと行動変容 : 環境整備から見えたこと", "subitem_title_language": "ja"}, {"subitem_title": "Approach and behavior change regarding the awareness of a nurse by the environment improvement", "subitem_title_language": "en"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "1", "path": ["1914"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/00021273", "pubdate": {"attribute_name": "PubDate", "attribute_value": "2019-03-05"}, "publish_date": "2019-03-05", "publish_status": "0", "recid": "20515", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["看護師の気づきへのアプローチと行動変容 : 環境整備から見えたこと"], "weko_shared_id": -1}
看護師の気づきへのアプローチと行動変容 : 環境整備から見えたこと
http://hdl.handle.net/10091/00021273
http://hdl.handle.net/10091/00021273f33af3c3-a682-4221-9e66-645e9b144d07
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-05 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | ja | |||||
タイトル | 看護師の気づきへのアプローチと行動変容 : 環境整備から見えたこと | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Approach and behavior change regarding the awareness of a nurse by the environment improvement | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 環境整備 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | シミュレーション | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 気づき | |||||
資源タイプ | ||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
熊谷, 貴代
× 熊谷, 貴代× 柴田, 亜利子× 青柳, 美恵子 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 信州大学医学部附属病院看護部 | |||||
引用 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 信州大学医学部附属病院看護研究集録 46(1):25-27(2018) | |||||
書誌情報 |
信州大学医学部附属病院看護研究集録 巻 46, 号 1, p. 25-27, 発行日 2018-03 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究の目的は、環境整備に関して、シミュレーションという教育方法のアプローチをとることで、対象者が何に気づき、実践において行動レベルで変化が起きるかを明らかにすることである。患者の療養生活の環境を整えることは看護師の役割であり、業務的ではなく、患者の目線になって考える感性を大事にして行う必要がある。患者に寄り添った看護を、経験年数の少ない看護師にも提供して欲しいという思いから、環境整備に焦点を当て、シミュレーション教育で自分の「気づき」を高め、患者に配慮した行動をとれるようになるかを検討した。環境整備を「環境調節」「安全」「接遇」「プライバシー管理」の4つのカテゴリーに分類して考察した結果、どのカテゴリーにおいても、シミュレーションは気づきを促し行動変容を起こさせるきっかけとなることがわかった。しかし、気配り、心遣いと表現されるような行動が必要とされる「接遇」「プライバシー管理」は、シミュレーション教育だけではその行動を習慣化させることは困難であり、患者に配慮した環境整備を習慣づけるためには、別の教育アプローチが必要であることが示唆された。 | |||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Article | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-3059 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11387338 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |