ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "df56c290-4038-47bc-9e4a-91a41e9106ff"}, "_deposit": {"id": "20519", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "20519"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00020519", "sets": ["1914"]}, "item_10_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他(別言語等)のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "The consideration of certified expert psychiatric nurse who performed liaison team activities to the patient who developed adjustment disorder by treating dilated cardiomyopath"}]}, "item_10_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2018-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "45", "bibliographicPageStart": "43", "bibliographicVolumeNumber": "46", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "信州大学医学部附属病院看護研究集録"}]}]}, "item_10_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "精神科専門医療が必要な患者を早期に発見し適切な医療を提供することで、症状の緩和や早期退院に繋がることを目的として、当院は平成29年3月より精神科リエゾンチームを発足した。その精神科リエゾンチーム活動を通して、拡張型心筋症により植え込み型補助人工心臓手術が適応となったことから、適応障害となった患者に精神科認定看護師として介入した。患者にとって、植込み型補助人工心臓の管理が必要な生活スタイルへと変換されたことは思いもよらない重大なライフイベントであり危機である。身体的、精神的に余裕がない状況下では認知に偏りが生じやすく、本来備わっている強みや良いところが影を潜め、できないことや報われないことに注意が向きがちとなる。患者は苛立ちゃ不満が表立つて表出する傾向にあったが、患者の認知の特性や生活史に焦点をあてて、患者理解に努め、家族や病棟看護師、多職種と共有し、支持的な積極的傾聴やストレングスの視点を用いて患者の夢や希望を聴く時間を設けた。本事例を通して、生育歴や生活史を踏まえた患者理解とアプローチを多職種と共有し、協働関係を築くこと、スタッフへの介入も積極的に行うことが大切であると改めて学ぶことができた。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "信州大学医学部附属病院看護研究集録 46(1):43-45(2018)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学医学部附属病院看護部"}]}, "item_10_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_10_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_40": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11387338", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "10"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "戸谷, 理沙"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "107633", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "細田, かず子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "107634", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2019-03-05"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "Nursing_Research-46_1_010.pdf", "filesize": [{"value": "2.1 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 2100000.0, "url": {"label": "Nursing_Research-46_1_010.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/20519/files/Nursing_Research-46_1_010.pdf"}, "version_id": "b224163b-deea-4529-bc25-afc56b74a461"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "患者理解", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "生活史", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "協働関係", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "拡張型心筋症の治療により適応障害となった事例を通しての考察 : 精神科認定看護師としてリエゾンチーム活動をする中で", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "拡張型心筋症の治療により適応障害となった事例を通しての考察 : 精神科認定看護師としてリエゾンチーム活動をする中で"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "1", "path": ["1914"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/00021277", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2019-03-05"}, "publish_date": "2019-03-05", "publish_status": "0", "recid": "20519", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["拡張型心筋症の治療により適応障害となった事例を通しての考察 : 精神科認定看護師としてリエゾンチーム活動をする中で"], "weko_shared_id": null}
  1. 055 医学部附属病院
  2. 0552 紀要・刊行物
  3. 信州大学医学部附属病院看護研究集録
  4. Vol. 46

拡張型心筋症の治療により適応障害となった事例を通しての考察 : 精神科認定看護師としてリエゾンチーム活動をする中で

http://hdl.handle.net/10091/00021277
http://hdl.handle.net/10091/00021277
87e2ce3e-19a9-4d03-b5c8-0b57beb85a52
名前 / ファイル ライセンス アクション
Nursing_Research-46_1_010.pdf Nursing_Research-46_1_010.pdf (2.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-03-05
タイトル
タイトル 拡張型心筋症の治療により適応障害となった事例を通しての考察 : 精神科認定看護師としてリエゾンチーム活動をする中で
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 患者理解
キーワード
主題Scheme Other
主題 生活史
キーワード
主題Scheme Other
主題 協働関係
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル The consideration of certified expert psychiatric nurse who performed liaison team activities to the patient who developed adjustment disorder by treating dilated cardiomyopath
著者 戸谷, 理沙

× 戸谷, 理沙

WEKO 107633

戸谷, 理沙

Search repository
細田, かず子

× 細田, かず子

WEKO 107634

細田, かず子

Search repository
出版者
出版者 信州大学医学部附属病院看護部
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 信州大学医学部附属病院看護研究集録 46(1):43-45(2018)
書誌情報 信州大学医学部附属病院看護研究集録

巻 46, 号 1, p. 43-45, 発行日 2018-03
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 精神科専門医療が必要な患者を早期に発見し適切な医療を提供することで、症状の緩和や早期退院に繋がることを目的として、当院は平成29年3月より精神科リエゾンチームを発足した。その精神科リエゾンチーム活動を通して、拡張型心筋症により植え込み型補助人工心臓手術が適応となったことから、適応障害となった患者に精神科認定看護師として介入した。患者にとって、植込み型補助人工心臓の管理が必要な生活スタイルへと変換されたことは思いもよらない重大なライフイベントであり危機である。身体的、精神的に余裕がない状況下では認知に偏りが生じやすく、本来備わっている強みや良いところが影を潜め、できないことや報われないことに注意が向きがちとなる。患者は苛立ちゃ不満が表立つて表出する傾向にあったが、患者の認知の特性や生活史に焦点をあてて、患者理解に努め、家族や病棟看護師、多職種と共有し、支持的な積極的傾聴やストレングスの視点を用いて患者の夢や希望を聴く時間を設けた。本事例を通して、生育歴や生活史を踏まえた患者理解とアプローチを多職種と共有し、協働関係を築くこと、スタッフへの介入も積極的に行うことが大切であると改めて学ぶことができた。
資源タイプ(コンテンツの種類)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-3059
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11387338
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 08:02:18.315694
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3