ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 030 経法学部, 経済学部, 大学院経済・社会政策科学研究科
  2. 0302 紀要・刊行物
  3. 03021 信州大学経済学論集
  4. Vol. 66

ポスト「留学生10万人計画」における留学生受入れに関する一考察 : 大学における留学生受入れ拡大に有効な方策とは何か

http://hdl.handle.net/10091/18269
http://hdl.handle.net/10091/18269
8009458f-e581-45bf-908f-549149b38903
名前 / ファイル ライセンス アクション
economy66-1.pdf economy66-1.pdf (566.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2015-04-15
タイトル
タイトル ポスト「留学生10万人計画」における留学生受入れに関する一考察 : 大学における留学生受入れ拡大に有効な方策とは何か
タイトル
タイトル Acceptance of International Students in the Post-“Plan to Accept 100,000 International Students”:Effective Measures for Universities
言語
言語 jpn
キーワード
主題 留学生10万人計画, 留学生30万人計画, 高度人材, 日本語学習者, 多国籍化
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
著者 三宅, 真由美

× 三宅, 真由美

ja 三宅, 真由美

Search repository
出版者
出版者 信州大学経済学部
引用
内容記述 信州大学経済学論集 66: 1-10(2015)
書誌情報 信州大学経済学論集

巻 66, p. 1-10, 発行日 2015-03-31
抄録
内容記述 1983年,「留学生10万人計画」が立案され,2003年に達成された。これを受け,2008年には「高度人材」となり得る優れた留学生の獲得も目標に掲げた「留学生30万人計画」が打ち出されたが,これにより留学生の位置付けが大きく変容した。即ち,前者においては大学卒業後,母国への帰国が前提とされていた留学生が,後者においては「高度人材」として日本企業に就職し定住するという新たな視座が提示されたのである。ポスト「留学生10万人計画」においては,減少傾向にある留学生をいかに獲得するかが最大課題となる。そこで本稿では「留学生10万人計画」から「留学生30万人計画」にかけての留学生受入れの動向を概括した上で,今後「留学生30万人計画」を推進し,将来の「高度人材」となり得る優れた留学生の獲得をめざし,大学が取り組むべき方策についての検討を試み,提言を行った。
資源タイプ(コンテンツの種類)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0288-0466
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00121181
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 09:25:40.524114
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

三宅, 真由美, 2015, ポスト「留学生10万人計画」における留学生受入れに関する一考察 : 大学における留学生受入れ拡大に有効な方策とは何か: 信州大学経済学部, 1–10 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3