WEKO3
-
RootNode
アイテム
元気もりもり教室(特定高齢者運動器機能向上事業)参加における介護認定率の低下
http://hdl.handle.net/10091/3534
http://hdl.handle.net/10091/3534ad794a48-b971-48db-9233-ad46d4068fff
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-11-09 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 元気もりもり教室(特定高齢者運動器機能向上事業)参加における介護認定率の低下 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題 | 介護予防, 介護認定率, 生活の質 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
タイプ | journal article | |||||||||||||
著者 |
中村, 祐子
× 中村, 祐子
× 森田, 浩庸
× 野口, 利香
× 太田, 克矢
|
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 信州公衆衛生学会 | |||||||||||||
引用 | ||||||||||||||
内容記述 | 信州公衆衛生雑誌 4(1): 56-57(2009) | |||||||||||||
書誌情報 |
信州公衆衛生雑誌 巻 4, 号 1, p. 56-57, 発行日 2009-08 |
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述 | 平成18年度の介護保険法の改正に伴い、高齢者が要介護状態になることの予防を目的として、地域支援事業が導入された。中野市でも地域包括支援センターが創設され、従来の介護予防事業を再編し、介護予防特定高齢者施策通所型運動器機能向上事業として「元気もりもり教室」を開始した。本事業の目的は要支援・要介護状態になる危険性の高い高齢者を早期に発見し、即時的に対応することで状態の悪化を阻止することであり、介護予防の「水際作戦」として実施している。この結果、平成19年度に教室へ参加した高齢者群は、不参加だった高齢者群と比較して、教室実施の翌年度以降の介護認定率に顕著な低下を認め、本事業が介護予防に非常に有効であることが示唆された。 | |||||||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 1882-2312 | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12486936 | |||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |