WEKO3
-
RootNode
アイテム
転倒・転落の現状と今後の課題
http://hdl.handle.net/10091/15839
http://hdl.handle.net/10091/15839755982aa-aff5-4de0-b0de-a30c17b628f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-07-02 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 転倒・転落の現状と今後の課題 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Current state of fall fall and problem in the future | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題 | 転倒転落, エラーマップ, 体動センサー | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
著者 |
大槻, つかさ
× 大槻, つかさ
× 中村, 真衣
× 須沢, みどり
× 橋本, 明子
× 柳沢, 美保
× 中西, 美佐穂
|
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 信州大学医学部附属病院看護部 | |||||||||||||||||
引用 | ||||||||||||||||||
内容記述 | 信州大学医学部附属病院看護研究集録 39(1): 212-219(2011) | |||||||||||||||||
書誌情報 |
信州大学医学部附属病院看護研究集録 巻 39, 号 1, p. 212-219, 発行日 2011-03 |
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述 | 当病棟の転倒転落事例を当院の転倒転落スコアと川村のエラーマップを用いて分析した。分析によると、転倒転落は患者要因にさらに行動や環境上の危険要因が複雑にからんで発生していた転倒転落を防止するためには、転倒転落スコアの判断基準だけに頼らず患者を多面的にとらえ、行動を予測した関わりが必要である。また、予防対策をとる際には常に患者の人権を尊重する倫理観を持つことが重要である。またインシデントレポートは、その後の転倒転落防止対策に結びつく情報を的確に報告する事が重要である。 | |||||||||||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 1343-3059 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AA11387338 | |||||||||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
Share
Cite as
大槻, つかさ, 中村, 真衣, 須沢, みどり, 橋本, 明子, 柳沢, 美保, 中西, 美佐穂, 2011, 転倒・転落の現状と今後の課題: 信州大学医学部附属病院看護部, 212–219 p.
Loading...