WEKO3
-
RootNode
アイテム
慢性疾患患者のセルフケア確立への援助を考える : 糖尿病患者の自己決定を支えた一事例
http://hdl.handle.net/10091/15232
http://hdl.handle.net/10091/152326d98b3fd-ed37-4d40-811a-71cfddfa95c5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-19 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 慢性疾患患者のセルフケア確立への援助を考える : 糖尿病患者の自己決定を支えた一事例 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | It thinks about the patient with a chronic disease's help to the self care establishment : Example of one thing that supports the diabetic's self-decision | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | セルフケア確立, 慢性疾患, 糖尿病患者 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
内藤, 綾子
× 内藤, 綾子
× 小林, 利江
× 高橋, 良恵
|
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 信州大学医学部附属病院看護部 | |||||||||||
引用 | ||||||||||||
内容記述 | 信州大学医学部附属病院看護研究集録 38(1): 143-147(2009) | |||||||||||
書誌情報 |
信州大学医学部附属病院看護研究集録 巻 38, 号 1, p. 143-147, 発行日 2009-03 |
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述 | 慢性疾患は、長期的な経過をたどり、予後・治療効果が不確実であり、障害が重複する可能性も高く、また患者の自己管理を必要とするという性質を有する。慢性疾患患者のセルフケア確立への援助を考える場合、念頭においておきたいことは、'確立'までにはある一定期間が必要であり、またその'確立'状況も経過とともに変化しうるということである1)。病状の経過、治療法、環境の変化、自己概念の変化など、その変化をとらえつつ、その時どきのセルフケア確立状況をアセスメントし、問題を明らかにして、介入していくことが必要である。 | |||||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 1343-3059 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11387338 | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |