WEKO3
-
RootNode
アイテム
通院治療センターにおける現状と今後の課題
http://hdl.handle.net/10091/15135
http://hdl.handle.net/10091/151351d05880e-5cb5-430b-827d-02c965f2b5aa
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 通院治療センターにおける現状と今後の課題 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Present status and future prospect of the outpatient treatment center | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 通院治療センター, 外来化学療法, 看護師の役割 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
所, 真由美
× 所, 真由美
× 亀谷, 博美
|
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 信州大学医学部附属病院看護部 | |||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述 | 信州大学医学部附属病院看護研究集録 34(1): 167-173(2005) | |||||||||
書誌情報 |
信州大学医学部附属病院看護研究集録 巻 34, 号 1, p. 167-173, 発行日 2005-03 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | 近年多くの医療機関において、通院治療として、がん化学療法が実施されている。当院においても、平成17年4月、全診療科を対象に外来化学療法を行う""通院治療センター""が開設された。利用患者数は増加しており、乳腺内分泌外科の利用が全体の7割を占めている。看護師の役割として、安全、安楽の管理と心理面へのサポート、副作用に対する説明と教育、病状や治療に対する不安の傾聴、患者を取り巻く環境へのアプローチ、診療科・他部門との連携が必要である | |||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1343-3059 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11387338 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |