ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

{"_buckets": {"deposit": "bf90db9a-92a2-47d5-a83f-35a44f46d4bb"}, "_deposit": {"id": "8431", "owners": [], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "8431"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:soar-ir.repo.nii.ac.jp:00008431", "sets": ["897"]}, "item_10_alternative_title_1": {"attribute_name": "その他(別言語等)のタイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "Needs for the psychological support of an adolescent who took unwillingly her third born marrow transplantation"}]}, "item_10_biblio_info_6": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2003-03", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicIssueNumber": "1", "bibliographicPageEnd": "89", "bibliographicPageStart": "84", "bibliographicVolumeNumber": "31", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "信州大学医学部附属病院看護研究集録"}]}]}, "item_10_description_20": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "医療技術の進歩により,繰り返し移植を受ける患児に対し辛い治療によるトラウマや恐怖,不安,葛藤など心の問題について配慮をすすめていく必要がある。今回,三度日の移植に対し拒否的反応(怒り,暴力,暴言,無視など)を示した思春期にある患児の経過を振り返り,以下のことが明らかになった。1)患児は移植に対し様々な不安や恐怖を抱いている為,移植が決定した早い時期から両親と十分に話し合い,本人に詳しく病状を説明することの必要性や,病名告知の有無も含めて誰がどのように説明するかということを論議することにより,患児に適切な時期に適切な情報を提供する必要がある。2)辛い治療を受けさせるという負い目や葛藤を感じている両親に対して,十分な精神的サポートが必要である。3)患児の移植に対する不安や葛藤に対して臨床心理士,学級担任も含め,多職種で精神的サポートを行なうことが重要であり,またクリーンルーム入室後も,家族や他の子どもたちとの交流を保つことにより患児の孤独感を軽減しストレスを解消した。4)怒りを様々な形で表出できたことは「受容」のプロセスを進めるのに有効であった。5)辛い移植体験のトラウマを克服する為には,移植を受ける過程を通して継続的な心のケアが必要であり,移植を乗り越えたという達成感や自信を与えていくことが大切である。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10_description_30": {"attribute_name": "資源タイプ(コンテンツの種類)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "Article", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_description_5": {"attribute_name": "引用", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "信州大学医学部附属病院看護研究集録 31(1): 84-89(2003)", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10_link_3": {"attribute_name": "信州大学研究者総覧へのリンク", "attribute_value_mlt": [{"subitem_link_text": "鈴木, 泰子", "subitem_link_url": "http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.ZpAFyCkh.html"}]}, "item_10_publisher_4": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "信州大学医学部附属病院看護部"}]}, "item_10_select_64": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_select_item": "publisher"}]}, "item_10_source_id_35": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_39": {"attribute_name": "NII ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "1343-3059", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10_source_id_40": {"attribute_name": "書誌レコードID", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "AA11387338", "subitem_source_identifier_type": "NCID"}]}, "item_10_text_66": {"attribute_name": "sortkey", "attribute_value_mlt": [{"subitem_text_value": "08"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "合田,  真理子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "24229", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "日比野,  和子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "24230", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}, {"creatorNames": [{"creatorName": "鈴木,  泰子"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "24231", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2015-09-25"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "Nurshing_Research31-01-08.pdf", "filesize": [{"value": "374.0 kB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 374000.0, "url": {"label": "Nurshing_Research31-01-08.pdf", "url": "https://soar-ir.repo.nii.ac.jp/record/8431/files/Nurshing_Research31-01-08.pdf"}, "version_id": "49c7aa51-be18-4693-86d9-25e08ff190d3"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "骨髄移植", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "心のケア", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "インフォームド・コンセント", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "三度目の骨髄移植に対し拒否的反応を示す患児への関わりから移植医療における心のケアについて考える", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "三度目の骨髄移植に対し拒否的反応を示す患児への関わりから移植医療における心のケアについて考える"}]}, "item_type_id": "10", "owner": "1", "path": ["897"], "permalink_uri": "http://hdl.handle.net/10091/15066", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2012-03-19"}, "publish_date": "2012-03-19", "publish_status": "0", "recid": "8431", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["三度目の骨髄移植に対し拒否的反応を示す患児への関わりから移植医療における心のケアについて考える"], "weko_shared_id": null}
  1. 055 医学部附属病院
  2. 0552 紀要・刊行物
  3. 信州大学医学部附属病院看護研究集録
  4. Vol. 31

三度目の骨髄移植に対し拒否的反応を示す患児への関わりから移植医療における心のケアについて考える

http://hdl.handle.net/10091/15066
http://hdl.handle.net/10091/15066
edc388ad-4496-4f33-a8bb-15befa3c3890
名前 / ファイル ライセンス アクション
Nurshing_Research31-01-08.pdf Nurshing_Research31-01-08.pdf (374.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-03-19
タイトル
タイトル 三度目の骨髄移植に対し拒否的反応を示す患児への関わりから移植医療における心のケアについて考える
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 骨髄移植
キーワード
主題Scheme Other
主題 心のケア
キーワード
主題Scheme Other
主題 インフォームド・コンセント
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル Needs for the psychological support of an adolescent who took unwillingly her third born marrow transplantation
著者 合田, 真理子

× 合田, 真理子

WEKO 24229

合田, 真理子

Search repository
日比野, 和子

× 日比野, 和子

WEKO 24230

日比野, 和子

Search repository
鈴木, 泰子

× 鈴木, 泰子

WEKO 24231

鈴木, 泰子

Search repository
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 鈴木, 泰子
URL http://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.ZpAFyCkh.html
出版者
出版者 信州大学医学部附属病院看護部
引用
内容記述タイプ Other
内容記述 信州大学医学部附属病院看護研究集録 31(1): 84-89(2003)
書誌情報 信州大学医学部附属病院看護研究集録

巻 31, 号 1, p. 84-89, 発行日 2003-03
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 医療技術の進歩により,繰り返し移植を受ける患児に対し辛い治療によるトラウマや恐怖,不安,葛藤など心の問題について配慮をすすめていく必要がある。今回,三度日の移植に対し拒否的反応(怒り,暴力,暴言,無視など)を示した思春期にある患児の経過を振り返り,以下のことが明らかになった。1)患児は移植に対し様々な不安や恐怖を抱いている為,移植が決定した早い時期から両親と十分に話し合い,本人に詳しく病状を説明することの必要性や,病名告知の有無も含めて誰がどのように説明するかということを論議することにより,患児に適切な時期に適切な情報を提供する必要がある。2)辛い治療を受けさせるという負い目や葛藤を感じている両親に対して,十分な精神的サポートが必要である。3)患児の移植に対する不安や葛藤に対して臨床心理士,学級担任も含め,多職種で精神的サポートを行なうことが重要であり,またクリーンルーム入室後も,家族や他の子どもたちとの交流を保つことにより患児の孤独感を軽減しストレスを解消した。4)怒りを様々な形で表出できたことは「受容」のプロセスを進めるのに有効であった。5)辛い移植体験のトラウマを克服する為には,移植を受ける過程を通して継続的な心のケアが必要であり,移植を乗り越えたという達成感や自信を与えていくことが大切である。
資源タイプ(コンテンツの種類)
内容記述タイプ Other
内容記述 Article
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-3059
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11387338
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 12:36:56.125546
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3