ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 055 医学部附属病院
  2. 0552 紀要・刊行物
  3. 信州大学医学部附属病院看護研究集録
  4. Vol. 27

患者の情報分析と看護問題の選定の方法を考える : MDS-RAPsとの比較検討

http://hdl.handle.net/10091/14898
http://hdl.handle.net/10091/14898
294b1817-bed1-48d6-b63e-e7dca2b702e8
名前 / ファイル ライセンス アクション
Nurshing_Research27-01-09.pdf Nurshing_Research27-01-09.pdf (459.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-03-19
タイトル
タイトル 患者の情報分析と看護問題の選定の方法を考える : MDS-RAPsとの比較検討
タイトル
タイトル The analysis of the information from patients with neurological diseases and their problems ofnursing; Compararive study using MDS-RAPs
言語
言語 jpn
キーワード
主題 看護診断, 高齢者ケアプラン策定指針, 情報分析, 問題選定
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 秋山, 貴美江

× 秋山, 貴美江

ja 秋山, 貴美江

Search repository
高橋, さおり

× 高橋, さおり

ja 高橋, さおり

Search repository
出版者
出版者 信州大学医学部附属病院看護部
引用
内容記述 信州大学医学部附属病院看護研究集録 27(1): 46-52(1998)
書誌情報 信州大学医学部附属病院看護研究集録

巻 27, 号 1, p. 46-52, 発行日 1998-03
抄録
内容記述 当病棟では神経難病の患者が多く,病気の発症とともに障害をもつことが多い。そのため,患者個々の生活背景や障害の程度を評価したうえで看護問題を捕らえる事が必要である。今回,従来通りのデーターベースの情報から看護診断を行ったものと,地域看護や在宅看護の場で使用されている高齢者ケアプラン策定指針(MDS-RAPs)を行ったものとの情報分析のプロセスと問題選定の方法を比較検討してみた。その結果情報収集には疾患の特性だけでなく予測される障害に関連するカテゴリーについて広く聞くこと,関連のあることは深く聞くことが必要である事が分かった。問題の選定においては情報を客観的に分析し,看護診断の定義や指標その介護介入についても十分理解したうえで診断することが必要である。そして患者の状態に併せて診断・計画を修正変更して行くことが患者のニーズをとらえた看護ケアの第1歩といえる。
資源タイプ(コンテンツの種類)
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-3059
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11387338
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2021-03-01 12:32:56.682305
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3