WEKO3
-
RootNode
アイテム
長野県姨捨地区の棚田畦畔法面の草刈り管理による植生変化
http://hdl.handle.net/10091/932
http://hdl.handle.net/10091/9322fe01cfa-3ffd-4e2e-ae27-4988ed4476c1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-01-23 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 長野県姨捨地区の棚田畦畔法面の草刈り管理による植生変化 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Vegetation Change by Grass Cutting Control on the Paddy Field Embankment in Obasute area, Nagano Prefecture | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題 | 土手斜面, 草刈り作業, 植生遷移, 草地管理, 植生保全, 棚田 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
タイプ | journal article | |||||||||||
著者 |
馬場, 多久男
× 馬場, 多久男
× 曽根, 原昇
× 伊藤, 精晤
|
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 信州大学農学部 | |||||||||||
引用 | ||||||||||||
内容記述 | 信州大学農学部紀要. 39(1-2): 23-36 (2003) | |||||||||||
書誌情報 |
信州大学農学部紀要 巻 39, 号 1-2, p. 23-36, 発行日 2003-03-03 |
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述 | 棚田は耕作困難な条件の中で急速に放棄されており,棚田景観の持続のためのボランテイアの活動が各地で行われている。田毎の月の俳句で著名な長野県姨捨地区の棚田でもこうした活動が展開しているが,多くの農作業は従来の耕作者の負担が継続している。草刈り作業も大きな負担となっており,棚田景観の維持の点からも草刈と畦畔植生の関係を明らかにすることが必要と考える。草刈り頻度により草地植生遷移の進行型のススキ群落と退行型のシバ群落の変化が生じるが,中間型としてチガヤを構成種とする多様な植生型を見いだすことができ,耕作者の草刈の回数,時期と植生型との関係が明らかとなった。 | |||||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 0583-0621 | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN00121352 | |||||||||||
出版タイプ | ||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |