WEKO3
-
RootNode
アイテム
地域の新しい形 : 地域ブランドと活性化
http://hdl.handle.net/10091/11619
http://hdl.handle.net/10091/1161915be22a1-3671-4b3d-8c8b-15ad1e306bf2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-02-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 地域の新しい形 : 地域ブランドと活性化 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題 | 5つのタイプの地域の活性化(①産業誘致型、②官業開放型、③大学連携型、④観光連携型、⑤コミュニティ型), 地域ポートフォリオ, 地域経営, 地域ブランド戦略 5 type of ways to re-activation a local community or region, inviting an industry or a company, privatizing a public business, collaboration between local community and college, tieup with tourism, community business, Portfolio for local government for re-activation, Management of local community or region, Local branding strategy |
|||||||
資源タイプ | ||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
著者 |
村岡, 元司
× 村岡, 元司
|
|||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 地域ブランド研究会 | |||||||
引用 | ||||||||
内容記述 | 地域ブランド研究 2: 1-27 (2006) | |||||||
書誌情報 |
地域ブランド研究 巻 2, p. 1-27, 発行日 2006-12-25 |
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述 | 現在のわが国の地域の現状を、創意工夫により元気な地域とそうでない地域に2極分化しつつあるものとして捉え、地域の生き残りのための活性化方策を、地域ブランド戦略も含めて検討した。まず、活性化している地域を①産業誘致型、②官業開放型、③大学連携型、④観光連携型、⑤コミュニティ型に分類し、それぞれのタイプの活性化のポイントを検討した。その上で、今後の地域には各タイプの活性化方策を組み合わせた地域ポートフォリオ的な考え方を踏まえた地域経営が不可欠であることを指摘した。また、情報や智恵がすぐに流通する高度情報化時代において、民間企業のブランド戦略が重要になってきたことと同じように、地域にとっては、地域が独自性を保ち当該地域で提供される商品やサービスの価値を維持・向上させるために地域ブランド戦略が重要になっていることを導いた。地域ブランド戦略実現のためには、これまで民間企業で実施されてきたブランディングの考え方が重要であり、民間企業の活動を参考に、地域ブランド戦略実現に向けた基本的な考え方を検討した。 / Competition among local governments / local communities / regional governments is becoming intensive. Local governments need a strategy and management method to survive. I made a research on the way to re-activate or strengthen a local community or region. There are 5 type of ways to re-activate a local community or region, such as inviting an industry or a company, privatizing a public business, collaboration between local community and college, tieup with tourism and community business. Local governments have to consider an optimized combination of these 5 ways like portfolio, reflecting the characteristics of each local community / region. At the same time, Branding strategy for local government is necessary to keep competitiveness since know-how or knowledge will spread soon and similar activities will be introduced in another community. I made a research on private company's branding method since local governments have a lot to learn from private company's experience. | |||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||
収録物識別子 | 1881-2155 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12090334 | |||||||
出版タイプ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |