ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 070 農学部, 大学院農学研究科
  2. 0702 紀要 ・刊行物
  3. 07022 信州大学農学部AFC報告
  4. No. 20

初めて確認されたツキノワグマによる洋ラン被害

http://hdl.handle.net/10091/0002000854
http://hdl.handle.net/10091/0002000854
62578423-3883-4ee2-86ec-f0dca84f1fd5
名前 / ファイル ライセンス アクション
AFCbulletin20_1.pdf AFCbulletin20_1.pdf
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-31
タイトル
タイトル 初めて確認されたツキノワグマによる洋ラン被害
タイトル
タイトル An Initial Record of Orchid Damage by Asian Black Bear
言語
言語 jpn
キーワード
主題 獣害, シンビジウム, 炭素・窒素安定同位体比, ツキノワグマ, 洋ラン
carbon and nitrogen stable isotope, cymbidium, orchids, Ursus thibetanus, wildlife damage
資源タイプ
資源 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
タイプ departmental bulletin paper
著者 瀧井, 暁子

× 瀧井, 暁子

ja 瀧井, 暁子

Search repository
中下, 留美子

× 中下, 留美子

ja 中下, 留美子

Search repository
信州大学研究者総覧へのリンク
氏名 瀧井, 暁子
URL https://soar-rd.shinshu-u.ac.jp/profile/ja.umDNPUym.html
出版者
出版者 信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター
引用
内容記述 信州大学農学部AFC報告 20 : 1-9(2022)
書誌情報 ja : 信州大学農学部AFC報告

巻 20, p. 1-9, 発行日 2022-03-31
抄録
内容記述 これまでクマ類が洋ランを食害した事例は報告されていない.本報告では2021年₈月に長野県上伊那地域で初めて発生したビニールハウス栽培のシンビジウム(Cymbidium sp.)の被害状況とその要因について検討した.ツキノワグマ(Ursus thibetanus)は一晩で200〜300鉢のシンビジウムに被害を出した.主な被食部位は葉の根元にあるバルブであり,栄養分析から糖含有率が比較的高いことが示された.また,被害現場周辺で採取した体毛の炭素・窒素安定同位体比分析や糞内容物からビニールハウス周辺のクマは,隣接する養魚場の魚を採食していたと考えられた.被害は,養魚場に接近した個体が隣接するビニールハウスに偶然侵入し,糖含有率の高いシンビジウムのバルブを食べ物として認識した結果おきたと考えられた.
資源タイプ(コンテンツの種類)
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 2433-8877
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA1291835X
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2022-03-30 05:54:47.076202
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3