WEKO3
-
RootNode
アイテム
長野県の食塩摂取量目標値の認知度とその傾向: 小海町の住民調査より
http://hdl.handle.net/10091/00020884
http://hdl.handle.net/10091/0002088449b91bbb-ea79-46a1-bc07-75b043672b16
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-09-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 長野県の食塩摂取量目標値の認知度とその傾向: 小海町の住民調査より | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題 | 長野県, 食塩摂取量, 目標値, 認知度 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
今村, 晴彦
× 今村, 晴彦
× 西脇, 祐司
|
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 信州公衆衛生学会 | |||||||||
引用 | ||||||||||
内容記述 | 信州公衆衛生雑誌 13(1): 38-39(2018) | |||||||||
書誌情報 |
信州公衆衛生雑誌 巻 13, 号 1, p. 38-39, 発行日 2018-08 |
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述 | 要旨:長野県の食塩摂取量目標値の認知度とその傾向を検証するため、長野県小海町において、40 歳以上の全住民を対象とした自記式質問票調査を実施した(回答者 1,893 人、回収率 59.5%)。調査の結果、県が独自に目標値を設定していることを知っていたのは 290 人(15.3%)であった。また目標値(男女ともに成人 1 日当り9 g)を正しく回答できた割合は、男性の目標値、女性の目標値ともに 1 割以下であり、国の食塩摂取量目標値よりも正答の割合が低い結果であった。ただしこの結果は、多くの回答者が、県の目標値を国の目標値と同じ値か、より低い値(厳しい値)として認識しているためだと考えられた。 | |||||||||
資源タイプ(コンテンツの種類) | ||||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1882-2312 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12486936 | |||||||||
出版タイプ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
Share
Cite as
今村, 晴彦, 西脇, 祐司, 2018, 長野県の食塩摂取量目標値の認知度とその傾向: 小海町の住民調査より: 信州公衆衛生学会, 38–39 p.
Loading...